2013年12月31日
九州ツーリング・レポ 【8日目_5/4日(土)】
7時半位に起床。


大阪の方はもう出発してるみたいです。
昨日の夜、フェリーで九州入りするって話を聞いたんで
「自分は6時間待ちだった」って話をしたのでちょっと早めに出発したみたいです。
で、今日はと、
とりあえず四万十方面へ向かうことにします。


大阪の方はもう出発してるみたいです。
昨日の夜、フェリーで九州入りするって話を聞いたんで
「自分は6時間待ちだった」って話をしたのでちょっと早めに出発したみたいです。
で、今日はと、
とりあえず四万十方面へ向かうことにします。
9時位の出発。
今日も天気は良いです。
2時間くらい走って、
おっ、四万十川が見えてきました!

やっぱ、四万十川とカヌーって画になるね~
11時ちょっと過ぎ、ちょっと早めに昼飯にします。
前に来た時も確かここで食べた「いわき食堂」です。
「四万十うどん」「ゴリ丼」を注文。


ゴリは何の川魚か分からなかったけど、
苦味があって結構いけましたよ。
次回は、天然鰻だな!!
さて、飯も食べたし、次へ。
沈下橋に立ち寄ります。
たぶん、一番有名な沈下橋だと思われる「岩間沈下橋」へ。
せっかくなんで、対岸まで渡りました。



下から見上げると意外に高さがあるんだね。
しばらく、ぼけ~っとしてたら、
新郎新婦が橋を渡ってきました。
前撮り撮影なのかな。

なんか良い感じです!素敵でした!



その後は、
他の沈下橋も渡ってみたり、川原まで突っ込んでみたりしました。


いや~、日中は暑かった!
カヌー、めっちゃ気持ち良さそう!
14時位まで四万十をうろうろし、
さぁ~後は、今日のキャンプ地、香川に向かいます。
途中、入野海岸で「Tシャツアート展」がやってたので立ち寄ったりし、


後は、「高知自動車道」「高松自動車道」で一気に香川まで。

「府中湖PA」のETC出口で高速を降り、
すぐ近くにある「橘ノ丘総合運動公園キャンプ場」へ。
ここのキャンプ場、無料で利用OKです!素晴らしい!
(公園の管理事務所で申請が必要)
立地も良いし、雰囲気も良く、
さらに公園内に「はくちょう温泉」が!
これはもう、うどん巡りの拠点に最適でしょ!
ただ、注意点が!
キャンプ場の入り口の
車止めのポールに気を付けましょう!って事。
夜、温泉に行く時に、サイドパニア、がっつり擦りました。
さて、明日はうどんだな~!

本日の走行距離:361km
総走行距離:2,596km
今日も天気は良いです。
2時間くらい走って、
おっ、四万十川が見えてきました!

やっぱ、四万十川とカヌーって画になるね~
11時ちょっと過ぎ、ちょっと早めに昼飯にします。
前に来た時も確かここで食べた「いわき食堂」です。
「四万十うどん」「ゴリ丼」を注文。


ゴリは何の川魚か分からなかったけど、
苦味があって結構いけましたよ。
次回は、天然鰻だな!!
さて、飯も食べたし、次へ。
沈下橋に立ち寄ります。
たぶん、一番有名な沈下橋だと思われる「岩間沈下橋」へ。
せっかくなんで、対岸まで渡りました。



下から見上げると意外に高さがあるんだね。
しばらく、ぼけ~っとしてたら、
新郎新婦が橋を渡ってきました。
前撮り撮影なのかな。

なんか良い感じです!素敵でした!



その後は、
他の沈下橋も渡ってみたり、川原まで突っ込んでみたりしました。


いや~、日中は暑かった!
カヌー、めっちゃ気持ち良さそう!
14時位まで四万十をうろうろし、
さぁ~後は、今日のキャンプ地、香川に向かいます。
途中、入野海岸で「Tシャツアート展」がやってたので立ち寄ったりし、


後は、「高知自動車道」「高松自動車道」で一気に香川まで。

「府中湖PA」のETC出口で高速を降り、
すぐ近くにある「橘ノ丘総合運動公園キャンプ場」へ。
ここのキャンプ場、無料で利用OKです!素晴らしい!
(公園の管理事務所で申請が必要)
立地も良いし、雰囲気も良く、
さらに公園内に「はくちょう温泉」が!
これはもう、うどん巡りの拠点に最適でしょ!
ただ、注意点が!
キャンプ場の入り口の
車止めのポールに気を付けましょう!って事。
夜、温泉に行く時に、サイドパニア、がっつり擦りました。
さて、明日はうどんだな~!

本日の走行距離:361km
総走行距離:2,596km