2019年12月10日
山本キャンプ場

福島の棚倉町にある「山本不動尊」のちょっと先にある「山本キャンプ場」です。
今回のツーリングでの目的のひとつ、「八溝山」への紅葉トレッキングの為の拠点として利用させてもらいました。
キャンプの申込みは、売店(社務所)で受付してくれて、料金は一泊200円です。
で、到着したのは、夕方で、明日一日をツーリングと紅葉散策に充てようと思ってるので、2泊の利用でお願いしました。
日が暮れると、気温も下がって、寒いんで、早々に焚き火を開始!

途中から、風が強くなってきたんで、炊事棟に場所を移して、暖をとりました。



風の心配もなくなり、快適に過ごさせてもらいました。(今後は、積極的にに焚き火炉を使わせて貰おうかな。)
飯は、適当に済ませます。


いや~、もう鍋の暖かさが染みる季節になりましたね。
さて、2日目に、ツーリングから戻ってきたら、テントのフレームが、ついに破損してました。

まぁ、このテント、相当使い倒してるんで、よく耐えてた方かな。(しかし、どうやって修理したらいいんだろ。)
帰宅日の朝、テントの撤収を終えたら、キャンプ場内を少し散策してみましたが、ここでも十分に紅葉を楽しめますね!








福島って、良いキャンプ場が多くて、マジで羨ましいです!
帰路も、適当に寄り道して、



大子町で、リンゴ(高徳)を買って、帰りました。

で、最近、ちょこちょこ茨城に来てたんで、セイコマ成分の補充もバッチリです!w

特に、うま塩チキンで!
この記事へのコメント
ワタシも今度のキャンプは鍋にしますw
Posted by 半クラ!!
at 2019年12月10日 18:23

半クラさん、こんばんは。
毎度、お手軽なコンビニ鍋ですが、まぁ外で食べたら旨いです。
福岡は、美味しい鍋がいっぱいあってホント羨ましいっす!
焚き火で、もつ鍋したいな~
毎度、お手軽なコンビニ鍋ですが、まぁ外で食べたら旨いです。
福岡は、美味しい鍋がいっぱいあってホント羨ましいっす!
焚き火で、もつ鍋したいな~
Posted by ranohi
at 2019年12月10日 23:32
