2013年07月28日
九州ツーリング・レポ 【2日目_4/28日(日)】
AM5:30
予定通り、新門司港に到着です。

いつも思うけど、
下船準備と、タラップから下り立つこの時間、
旅に来たな~って感じで好きです。

ここから、各々ライダーが散っていきます。
自分も写真を撮ってから移動開始です。

まず、今日の目的は
去年、時間の都合で途中で引き返してしまった「大バエ灯台」を目指します。
サンセットウェイを楽しむぜ~
距離があるので高速移動します。
九州自動車道「新門司」から乗って
鳥栖JCT、
長崎自動車道で「武雄北方」まで、高速を使用。
後は、下道で、伊万里、松浦、平戸を経由して、生月島へ。

AM11:30
生月大橋を渡って、ようやく生月島へ到着です。

道の駅で休憩します。

途中の平戸での観光はパスしました。
さて、
生月農免農道(サンセットウェイ)へいざ出発。
去年はここで引き返した。
なんてもったいない。

で、今年は、


海沿いの爽快さと迫りくる断崖。
いや~気持ち良いな~
自然とスピードが上がってしまいます。

大バエ灯台に到着。
灯台のすぐ近くに駐車場があります。

で、ちょっと歩くと、

見えました。白亜の灯台。

灯台からは、さっき走ってきた道も見えます。


来る途中で気になってた、野営場。ちょっと寄ってみます。
ここを拠点にして、夕時のサンセットウェイを堪能するのも有りだな。

ちょっと遅めの昼飯です。

本当は大氣圏で、あごだしラーメンを食べたかったけど
混んでたんで、近場でちゃんぽん。土産用のインスタント麺を購入しておきます。
さて、そろそろ本日の、宿泊地である雲仙に向かいます。
平戸街道で佐世保まで行き、
西九州自動車道「佐世保大塔」から高速に乗ります。
武雄JCT、
長崎自動車道「諫早」まで。

その後は、島原街道で「休暇村雲仙諏訪の池キャンプ場」へ。
PM6:30
無事到着です。

今日は、ファミキャンが数組と、バイクソロが3人いました。
バイクの乗り入れは出来ませんが、駐車場からの距離もすぐなので問題なし。
夜は、
新潟と神戸から来られた、それぞれバイクソロの方と軽く宴会をして、本日は終了。
本日の走行距離:446km
総走行距離:1,084km
予定通り、新門司港に到着です。

いつも思うけど、
下船準備と、タラップから下り立つこの時間、
旅に来たな~って感じで好きです。

ここから、各々ライダーが散っていきます。
自分も写真を撮ってから移動開始です。

まず、今日の目的は
去年、時間の都合で途中で引き返してしまった「大バエ灯台」を目指します。
サンセットウェイを楽しむぜ~
距離があるので高速移動します。
九州自動車道「新門司」から乗って
鳥栖JCT、
長崎自動車道で「武雄北方」まで、高速を使用。
後は、下道で、伊万里、松浦、平戸を経由して、生月島へ。

AM11:30
生月大橋を渡って、ようやく生月島へ到着です。

道の駅で休憩します。

途中の平戸での観光はパスしました。
さて、
生月農免農道(サンセットウェイ)へいざ出発。
去年はここで引き返した。
なんてもったいない。

で、今年は、


海沿いの爽快さと迫りくる断崖。
いや~気持ち良いな~
自然とスピードが上がってしまいます。

大バエ灯台に到着。
灯台のすぐ近くに駐車場があります。

で、ちょっと歩くと、

見えました。白亜の灯台。

灯台からは、さっき走ってきた道も見えます。


来る途中で気になってた、野営場。ちょっと寄ってみます。
ここを拠点にして、夕時のサンセットウェイを堪能するのも有りだな。

ちょっと遅めの昼飯です。

本当は大氣圏で、あごだしラーメンを食べたかったけど
混んでたんで、近場でちゃんぽん。土産用のインスタント麺を購入しておきます。
さて、そろそろ本日の、宿泊地である雲仙に向かいます。
平戸街道で佐世保まで行き、
西九州自動車道「佐世保大塔」から高速に乗ります。
武雄JCT、
長崎自動車道「諫早」まで。

その後は、島原街道で「休暇村雲仙諏訪の池キャンプ場」へ。
PM6:30
無事到着です。

今日は、ファミキャンが数組と、バイクソロが3人いました。
バイクの乗り入れは出来ませんが、駐車場からの距離もすぐなので問題なし。
夜は、
新潟と神戸から来られた、それぞれバイクソロの方と軽く宴会をして、本日は終了。
本日の走行距離:446km
総走行距離:1,084km
この記事へのコメント
2枚目の写真に俺ガイル!w
Posted by 都築恭也 at 2016年03月29日 23:23
都築恭也さん
> 2枚目の写真に俺ガイル!w
ホントだ!!確かにいますね~w
> 2枚目の写真に俺ガイル!w
ホントだ!!確かにいますね~w
Posted by ranohi
at 2016年03月30日 12:46
