2019年08月23日
北アルプス(表銀座)テン泊縦走 1日目!

【1日目ルート】
中房温泉 → 合戦小屋 → 燕山荘(テント場)
さて、山歩きなんて、実に8ヵ月ぶりの事で、大丈夫か俺!?って感じなんだけど、
久し振りに、山に行きたい欲が沸いてきたんで、決行です!
深夜1時ちょい前に、自宅を出発し、

数時間、バイクを走らせ、
まずは、「穂高駐車場(無料)」へと到着。
今回は、縦走予定なんで、ここにバイクを停めて行き、上高地より下山後、電車で戻ってくる算段です。
当初、ここから登山口(中房温泉)へは、6:33発の定期バス(南安タクシー)で、向かう予定でしたが、
近くにいた、乗り合いタクシーの運転手に声をかけられ、他の登山客と一緒に行く事にしました。(料金はバスと同額の、1,700円でした。)
中房温泉に到着したら、準備を済ませ、登山届を提出し、7時半頃にスタート!






まぁ、相変わらず地味で大変な行程で、テン泊縦走装備を背負っての、登山はなかなか辛かったです。
今日は、気温も高くて、ここでたっぷり汗をかかされてしまった。
ってな感じで、とりあえず、「燕山荘」へ到着し、
ジュースを買って、喉を潤したら、テント場の受付をし、テントの設営を済ませます。


自分が張った時点で、もう設営スペースがけっこうギリの状態(もちろん傾斜地しか残っていない。)でしたね。
寝床の確保もでき、

時間の余裕もたっぷりあるんだけど、「燕岳」へは、面倒なんで(行った事あるし。)行きませんでした。
テントで寛いでいると、そのうち、雨が降り出し、雷もずっと鳴り響いてる状態になりました。
まぁこれで、引き籠りが決定したんで、食事も早めに済ませ、夜に好天する事を期待して、もう寝る事にします。
さて、良い感じに、夜まで一眠りし、テントを出てみると、
嬉しいことに、星空が見えてる!
となれば、この為にわざわざ、重いカメラと三脚を持ってきたんで、星空撮影を!








なんだろこれ、素晴らし過ぎるんですけど!
やっぱり環境が良いと、肉眼でもびっくりするくらい(星の密度がヤバイ!)良く見えるんだね。
星空撮影って、実際に見えてるものより、写真に現像された方が綺麗な場合が多々あるんだけど、
今回は、明らかに写真より、肉眼で見てた星空の方がキレイでしたね!
あと、月の影響でけっこう明るかったんだけど、、、新月の夜だと、どんな感じなんだろ~