ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 絶景かな♪山頂風景アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年05月18日

2016年GW 四国ツーリング【3日目】5月1日(日): 西日本最高峰 石鎚山を登る!

2016年GW 四国ツーリング【3日目】5月1日(日): 西日本最高峰 石鎚山を登る!


今日は、西日本最高峰の「石鎚山」に登ります!


この頃、ロングツーリングの合間に「登山」をするっていうのをやってます。




昨晩は登山に備えて、ホテル泊だったんで、準備はOK!!




なんだけど、


ホテル泊だと、いつも朝ゆっくりしてしまう、、、


結局、出発は8時半頃に。






今回の登山ルートは、

ロープウェイを使って、石鎚神社(成就社)から登る「表参道ルート」にします。








って事で、

ロープウェイ乗り場を目指します。



R11からr142、黒瀬湖まで来て、r12を進みます。








道中、なかなか険しい道です。








川もきれい!




加茂川って言うらしい。








そんな感じで、西条市街から小一時間で、駐車場へ到着。







準備をして、


歩いてすぐの「石鎚登山ロープウェイ」乗り場へ。







ちょっと待って、10時ちょうどの便に乗れました。








ロープウェイにて、標高を一気に稼ぎます。


何気にすごい景観!山深いな~!




ほんの8分程で、標高1,300mの山頂成就駅に到着です。







ここから、成就社までは20分くらい歩きます。








で、ここからが登山道となります。




登山届を出して、10時35分、スタート!





いや~、山に登るのは、実に昨年の9月以来です。

普段、運動らしい運動はしてないので、今回すげぇ~疲れるんだろうな、、、











しばらく歩いてみて、


登山道は、よく整備されていて、歩きやすいですね。



あと基本的に緩やかで、ナイスな事にうんざりする急登もないです。






ま~、のんびり行きます。
















しばらく歩いて、



鎖場出現!




これは「試しの鎖」ですかね!


スルーしまっす。
















おっ、さっきの鎖を登ると、ここに出てくるんだ~




ヤバイくらい急なんですけど!









さて、その後の鎖場も見事にパスして、歩を進めます。




多分これやっちゃうと、腕パンパンは必至でバイクの運転に支障がでるしね。

って事で。











開けた場所に出ました!







山頂見えた~!!







で、「二の鎖」「三の鎖」も!




結構、登ってるね~



てか、見た感じ、相当大変そうなんですけど!







こうやって見ると、やっぱり修験の山なんだなって感じがします。


実際、白装束の人も普通に居るしね。











13時、石鎚神社頂上社のある「弥山(みせん)」に到着!!



絶景~!!








からの、





天狗岳!!



素晴らしい!!









とりあえず、昼休憩にします。




おにぎりとビックリマンチョコ。








さて、一息ついて、







西日本最高峰は、眼前に望む「天狗岳(1,982m)」なんだよね~!!





ただ、


渋滞してるという。


ナイフリッジなんで、これはどうしようもないし、、、










しばらく様子を伺ってたんだけど、


行って、戻ってくるのに時間がかかりそうなんで諦めます。






ちょっと残念だけど、


大迫力の天狗岳を見れただけでも良しとします!





一応、記念に!











13時50分、下山開始。




これが何気に怖い、鉄骨の階段。












いや~、下山時はさすがに疲労感が、





冷あめゆ(甘いしょうが湯みたいな感じ)飲んで、






名も知らぬ花を見て、疲労感を紛らわし、






限定レモネードなど飲みつつ、






15時40分、無事に成就社まで戻ってきました!








なぜか、いつもソフトクリームを食べてしまう。




美味しさ、三割増し!








再び、ロープウェイ乗って、下山完了。










で、昨日と同じホテルに予約をとって、帰路につきます。


西条市のビジホ、格安で助かります!








道中にあった、キャンプ場「石鎚ふれあいの里」良さげです!

登山の前後の宿泊地に使えるかも。






西条市内に戻ってきて、適当な店で夕飯を済ませて、本日は終了となりました。




思えば、四国で食べたうどんはここだけだ~





本日の走行距離:51.4km
3日間の総走行距離:1,155km




同じカテゴリー(2016年GW_四国ツーリング)の記事画像
2016年GW 四国ツーリング【6日目】5月4日(水): 高知 柏島へ
2016年GW 四国ツーリング【5日目】5月3日(火): 高知旅 天気は下り坂~
2016年GW 四国ツーリング【4日目】5月2日(月): 四国カルストツーリング
2016年GW 四国ツーリング【4日目】5月2日(月): 大川嶺ツーリング
2016年GW 四国ツーリング【2日目】4月30日(土): 四国のてっぺんを走る(石鎚スカイライン~瓶ヶ森林道)
2016年GW 四国ツーリング【2日目】4月30日(土): 仁淀ブルー恐るべし!
同じカテゴリー(2016年GW_四国ツーリング)の記事
 2016年GW 四国ツーリング【6日目】5月4日(水): 高知 柏島へ (2016-06-06 00:07)
 2016年GW 四国ツーリング【5日目】5月3日(火): 高知旅 天気は下り坂~ (2016-06-02 22:49)
 2016年GW 四国ツーリング【4日目】5月2日(月): 四国カルストツーリング (2016-05-30 22:47)
 2016年GW 四国ツーリング【4日目】5月2日(月): 大川嶺ツーリング (2016-05-29 16:29)
 2016年GW 四国ツーリング【2日目】4月30日(土): 四国のてっぺんを走る(石鎚スカイライン~瓶ヶ森林道) (2016-05-12 23:17)
 2016年GW 四国ツーリング【2日目】4月30日(土): 仁淀ブルー恐るべし! (2016-05-11 22:19)

この記事へのコメント
ふれあいの里、以前使いましたよ。
2回目はタイミングが今一でしたが、風呂も入れます。

天狗岳、あそこまで行くの、かなりビビりましたwww
再訪したいです。
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2016年05月18日 14:54
半クラ!! さん

> ふれあいの里、以前使いましたよ。
> 2回目はタイミングが今一でしたが、風呂も入れます。
川を挟んで、覗いただけなんですけど、結構バイク組いましたね~

> 天狗岳、あそこまで行くの、かなりビビりましたwww
> 再訪したいです。
おぉ~、天狗岳、登頂澄みでしたか!羨ましいな~♪
自分も、踏破したぜ~って言いたかったっす!

あと、九州にも登りたい山がいっぱいあるんですよね!いつの日か!
Posted by ranohiranohi at 2016年05月18日 22:46
登頂おつかれさまっす

前に石鎚スカイライン通った時に、あんな尖った山でも登る人が居るんだな~
なんて思って下から見てましたが、渋滞までしてるとは面白いです

しかしなぜビックリマン?
Posted by tolchocktolchock at 2016年05月21日 23:42
tolさん、こんちは~

> 登頂おつかれさまっす
どもです!久し振りの山、楽しんできました!
でも、定期的に行かないと体鈍るね~

> 前に石鎚スカイライン通った時に、あんな尖った山でも登る人が居るんだな~
> なんて思って下から見てましたが、渋滞までしてるとは面白いです
そうなんですよ!大渋滞っw

> しかしなぜビックリマン?
山行く時は、行動食にチョコとか持ってくんだけど、ちょっとした楽しみを!
てか、ビックリマン世代っす!
Posted by ranohiranohi at 2016年05月23日 12:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2016年GW 四国ツーリング【3日目】5月1日(日): 西日本最高峰 石鎚山を登る!
    コメント(4)