2014年11月16日
鍋割山から塔ノ岳へ

11月3日(月)、
さて、とりあえず、鍋割山で鍋焼きうどんを食べるってのは達成した。
あとは、このまま下山するか、
せっかくここまで来てるんで、塔ノ岳まで足を延ばすか、
しばらく考えて、
時間的には大丈夫そうなんで、塔ノ岳へ行くことに!!
天候が、ちょっと怪しげなのが、不安ですが、



これはこれで、幻想的な雰囲気で、良い感じです。
しばらく歩いていると、ちょっと青空が見えてきました。

まずは、小丸尾根への分岐を過ぎ、
さらに歩を進めると大倉への分岐にあたります。塔ノ岳目当てなんでどちらも直進します。


思ってより、すぐに着きました。

ちょっとガスってるね~

こっちも人、いっぱいいます。
結構、雲の流れが速く、時折、晴れ間が!!

なんとか青空バックで写真を撮れました。

あまり、ゆっくりもしていられないんで、下山開始です。
帰りは、小丸尾根を経由して帰ろうと思ってるので、
まずは分岐まで来た道を戻ります。
ちょっと下ったら、だいぶ明るくなってきました。

落ち葉の絨毯がキレイです!!



分岐まで戻ってきて、

ここが、意外でした。
すげぇ~見晴らしがいい!!



ガスってなければ、房総半島とか見渡せちゃうんじゃないかな。
ちょっと、景色を眺めながら、軽く行動食を摂ります。
さて、ここからはひたすら下ります。
はじめのうちは登山道らしいラインがわかるんだけど、

途中から、ものすごく曖昧な感じで、目印のテープも一切なく、すごく不安になりました。


登山靴の踏み痕と、ストックの穴を確認しながら進んでました…





いや~、先行者に追いついた時は一安心しました。
後、何気に距離が長いんで、しんどいです。
途中から、左ひざの脇の筋が痛くなってきて、ちょっと半泣きになりました。
ストックな~、やっぱり必要かな。下りは疲れるしな~
そろそろ購入を考えよう。
コースタイムよりだいぶ時間をオーバーして、やっと抜け出せました。
大倉のルートの方を「バカ尾根」って言うらしいんだけど、
自分的にはこっちも充分に「バカ野郎尾根」って感じでした。

林道に合流したら、もう安心です。後は平坦な道を戻るだけなんで。
16時前には、駐車場に無事到着!!
いや~、何気に今までの登山で一番辛かったかも!!
その後は、近くの銭湯「湯花楽」に行って、なんつっ亭でラーメン食べて、


お決まりの東名渋滞をすり抜けての帰宅となりました。



これはこれで、幻想的な雰囲気で、良い感じです。
しばらく歩いていると、ちょっと青空が見えてきました。

まずは、小丸尾根への分岐を過ぎ、
さらに歩を進めると大倉への分岐にあたります。塔ノ岳目当てなんでどちらも直進します。


思ってより、すぐに着きました。

ちょっとガスってるね~

こっちも人、いっぱいいます。
結構、雲の流れが速く、時折、晴れ間が!!

なんとか青空バックで写真を撮れました。

あまり、ゆっくりもしていられないんで、下山開始です。
帰りは、小丸尾根を経由して帰ろうと思ってるので、
まずは分岐まで来た道を戻ります。
ちょっと下ったら、だいぶ明るくなってきました。

落ち葉の絨毯がキレイです!!



分岐まで戻ってきて、

ここが、意外でした。
すげぇ~見晴らしがいい!!



ガスってなければ、房総半島とか見渡せちゃうんじゃないかな。
ちょっと、景色を眺めながら、軽く行動食を摂ります。
さて、ここからはひたすら下ります。
はじめのうちは登山道らしいラインがわかるんだけど、

途中から、ものすごく曖昧な感じで、目印のテープも一切なく、すごく不安になりました。


登山靴の踏み痕と、ストックの穴を確認しながら進んでました…





いや~、先行者に追いついた時は一安心しました。
後、何気に距離が長いんで、しんどいです。
途中から、左ひざの脇の筋が痛くなってきて、ちょっと半泣きになりました。
ストックな~、やっぱり必要かな。下りは疲れるしな~
そろそろ購入を考えよう。
コースタイムよりだいぶ時間をオーバーして、やっと抜け出せました。
大倉のルートの方を「バカ尾根」って言うらしいんだけど、
自分的にはこっちも充分に「バカ野郎尾根」って感じでした。

林道に合流したら、もう安心です。後は平坦な道を戻るだけなんで。
16時前には、駐車場に無事到着!!
いや~、何気に今までの登山で一番辛かったかも!!
その後は、近くの銭湯「湯花楽」に行って、なんつっ亭でラーメン食べて、


お決まりの東名渋滞をすり抜けての帰宅となりました。
Posted by ranohi at 23:15│Comments(2)
│山登り
この記事へのコメント
こんばんはー、
クライミングツーリングも大分サマになってきましたね、
自分も来春から始めようかと思いトレーニング中っす
元々キャンプも山屋さんのブログや雑誌からハマった経緯があるので
とりあえず鍋焼きうどん食べにいきたいなー
クライミングツーリングも大分サマになってきましたね、
自分も来春から始めようかと思いトレーニング中っす
元々キャンプも山屋さんのブログや雑誌からハマった経緯があるので
とりあえず鍋焼きうどん食べにいきたいなー
Posted by mnm
at 2014年11月17日 23:20

mnmさん、どもでーす。
> 自分も来春から始めようかと思いトレーニング中っす
いいっすね~!!いつかは是非ご一緒しましょう!!
登山装備の軽量パッキングとはめちゃ上手そうなんですけど!
> とりあえず鍋焼きうどん食べにいきたいなー
mnmさんだったら、自炊しちゃった方が確実に満足度の高いものが頂けるかと…
> 自分も来春から始めようかと思いトレーニング中っす
いいっすね~!!いつかは是非ご一緒しましょう!!
登山装備の軽量パッキングとはめちゃ上手そうなんですけど!
> とりあえず鍋焼きうどん食べにいきたいなー
mnmさんだったら、自炊しちゃった方が確実に満足度の高いものが頂けるかと…
Posted by ranohi
at 2014年11月18日 21:42
