2019年05月29日
世界一周 【44日目】クロアチア・古代ローマと現代が交錯する街、スプリト観光!

※備忘録 2018年、10月16日(火) 【世界一周(44日目)ボスニア・ヘルツェゴビナ / クロアチア】
今日は、再びクロアチアへ戻って、「スプリト(Split)」という街へ向かおうと思います。
まぁ、目的地ってわけではなく、北上するための経由地です。
朝、5時45分頃に宿をチェックアウトして、バスターミナルへ向かい、
6時15分発のバス(乗り合いバン)へ乗車します。


クロアチアへの入国は、「Gorica」の町を通っての国境越えだったと思います。
で、10時半頃に、スプリトの街へ到着しました!
スプリトは、クロアチア第2の都市でもあって、
かつてのローマ皇帝の宮殿跡に人々が住み始め、そのまま市街へ発展したという独特の雰囲気がある街です。
いつも通り、まずは宿(Gravitas Hostel)に行って、チェックインを済ませたら、荷物を置いて観光へ向かいます。
観光スポットがどこかよく分からないんで、とりあえず、旧市街を一望できるという「マルヤンの丘」へ行ってみる事にしました。
宿からは、歩いて行ったんだけど、けっこう距離が遠くて、
しかも、ハイキング用の山道を経由して登って行ったんで、疲れました。




で、苦労して登って来た、マルヤンの丘の一番上からの景色はというと、
正直、展望が悪くて、がっかりポイントですね。
って事で、暑いし、長居はせず、さっさと下ります。



この街も、猫が多いですね。
坂を下って行き、丘の中腹あたりまで来ると、展望が開けました!



てか、展望台もあるし、カフェも併設してるし、ここからの景色で十分でしたね。
街まで下りてきたら、市街も散策してみました。






海沿いのプロムナードも、いかにも観光地らしく、綺麗に整備された街ですね!
夜になり、涼しくなってきたら、旧市街もちょっと散策してみて、


食事は、「Buffet Fife」へ行き、イカスミのリゾットとスープを食べました。

ビールは、Velebitskoを!
ここでは、店が混雑してたので、他の客との相席になったんだけど、
それが、たまたま日本人の方(Mさん)で、食事をご一緒させてもらいました。
遅い夏休みを利用して、一人旅でクロアチアに来てるとの事でした。




スプリトの街は、夜でも、子供連れの家族がいたりして、治安の面でも心配なさそうです。
6時15分発のバス(乗り合いバン)へ乗車します。


クロアチアへの入国は、「Gorica」の町を通っての国境越えだったと思います。
で、10時半頃に、スプリトの街へ到着しました!
スプリトは、クロアチア第2の都市でもあって、
かつてのローマ皇帝の宮殿跡に人々が住み始め、そのまま市街へ発展したという独特の雰囲気がある街です。
いつも通り、まずは宿(Gravitas Hostel)に行って、チェックインを済ませたら、荷物を置いて観光へ向かいます。
観光スポットがどこかよく分からないんで、とりあえず、旧市街を一望できるという「マルヤンの丘」へ行ってみる事にしました。
宿からは、歩いて行ったんだけど、けっこう距離が遠くて、
しかも、ハイキング用の山道を経由して登って行ったんで、疲れました。




で、苦労して登って来た、マルヤンの丘の一番上からの景色はというと、
正直、展望が悪くて、がっかりポイントですね。
って事で、暑いし、長居はせず、さっさと下ります。



この街も、猫が多いですね。
坂を下って行き、丘の中腹あたりまで来ると、展望が開けました!



てか、展望台もあるし、カフェも併設してるし、ここからの景色で十分でしたね。
街まで下りてきたら、市街も散策してみました。






海沿いのプロムナードも、いかにも観光地らしく、綺麗に整備された街ですね!
夜になり、涼しくなってきたら、旧市街もちょっと散策してみて、


食事は、「Buffet Fife」へ行き、イカスミのリゾットとスープを食べました。

ビールは、Velebitskoを!
ここでは、店が混雑してたので、他の客との相席になったんだけど、
それが、たまたま日本人の方(Mさん)で、食事をご一緒させてもらいました。
遅い夏休みを利用して、一人旅でクロアチアに来てるとの事でした。




スプリトの街は、夜でも、子供連れの家族がいたりして、治安の面でも心配なさそうです。