2019年03月15日
世界一周 【16日目・後編】アイスランド一周、神々の滝!

※備忘録 2018年、9月18日(火) 【世界一周(16日目)アイスランド】
アイスランド5日目、リングロード北部ドライブの続きです。
さて、「スクトゥスターザガル(Skutustadagigar)」の偽クレーター群を見た後は、
848号線を、さらに進んで、「ミーヴァトン(Myvatn)湖」を回り込み、再びリングロードに戻ってきました。
リングロードを進んで行くと、


不意に、「ゴーザフォス(Godafoss)別名:神々の滝」という滝の案内が現れ、
ここにも立ち寄ってみます。
駐車場に車を停め、ちょっと歩いて行くと、


なんだ、立派な滝じゃん!
で、しばらく見てたら、上流からカヤックが登場して、まさかの、、、

おぉ、行った~!

すげぇー!
さらに、他のカヤックも!


しばらく浮き上がってこなくて、一瞬心配そうな空気が流れましたが、

滝壺から、その姿が見えると、ダイブの成功に、周囲から歓声が上がりました。
いや~、クレイジーだぜ!(良いものを見せてもらいました!)


ゴーザフォス(Godafoss)の滝を見た後は、
アイスランド第二の都市「アークレイリ(Akureyri)」へ向かい、


雰囲気も良さそうだし、今日は、この街に泊まろうと、キャンプ場を探したんだけど、
適当なキャンプ場が見つからず、時間はまだ、16時ちょい過ぎだったので、先へ進む事にしました。
で、さらに西へ進み、「ヴァーマリッド(Varmahlid)」という小さな町まで来て、



観光案内所で聞いてみたら、近くにキャンプ場もあって、
今日の宿泊地は、「Camping Varmahlid」というキャンプ場に決定!
このキャンプ場は、サイトが樹木で囲われていて、風も遮られるので、割と暖かく感じましたね。
早速、テントを設営し、

ちょっと天気も回復してきてそうなんで、夜にオーロラが見れるか期待しましたが、
何とか、うっすらとだけ見えました。(やっぱり簡単には見れないんだね。)




でも、煌めく星空はホント素晴らしかった!
外は鬼のように寒かったけど。
848号線を、さらに進んで、「ミーヴァトン(Myvatn)湖」を回り込み、再びリングロードに戻ってきました。
リングロードを進んで行くと、


不意に、「ゴーザフォス(Godafoss)別名:神々の滝」という滝の案内が現れ、
ここにも立ち寄ってみます。
駐車場に車を停め、ちょっと歩いて行くと、


なんだ、立派な滝じゃん!
で、しばらく見てたら、上流からカヤックが登場して、まさかの、、、

おぉ、行った~!

すげぇー!
さらに、他のカヤックも!


しばらく浮き上がってこなくて、一瞬心配そうな空気が流れましたが、

滝壺から、その姿が見えると、ダイブの成功に、周囲から歓声が上がりました。
いや~、クレイジーだぜ!(良いものを見せてもらいました!)


ゴーザフォス(Godafoss)の滝を見た後は、
アイスランド第二の都市「アークレイリ(Akureyri)」へ向かい、


雰囲気も良さそうだし、今日は、この街に泊まろうと、キャンプ場を探したんだけど、
適当なキャンプ場が見つからず、時間はまだ、16時ちょい過ぎだったので、先へ進む事にしました。
で、さらに西へ進み、「ヴァーマリッド(Varmahlid)」という小さな町まで来て、



観光案内所で聞いてみたら、近くにキャンプ場もあって、
今日の宿泊地は、「Camping Varmahlid」というキャンプ場に決定!
このキャンプ場は、サイトが樹木で囲われていて、風も遮られるので、割と暖かく感じましたね。
早速、テントを設営し、

ちょっと天気も回復してきてそうなんで、夜にオーロラが見れるか期待しましたが、
何とか、うっすらとだけ見えました。(やっぱり簡単には見れないんだね。)




でも、煌めく星空はホント素晴らしかった!
外は鬼のように寒かったけど。