2019年02月26日
世界一周 【6日目・後編】カナダ・バイクツーリング、まさに絶景ゴールデンルート!

※備忘録 2018年、9月8日(土) 【世界一周(6日目)カナダ】
さて、引き続き、世界一美しい道「アイスフィールド・パークウェイ(Icefields Parkway)」を走ります!
人で賑わう「グレイシャー・ディスカバリー・センター(Columbia Icefield Glacier Discovery Centre)」まで来ました。



ここまで来て、ようやく青空が広がってきました!
やっぱり天気が良いと、景色がより一層、映えますね。
目の前に見えるのが、コロンビア大氷原の一部である、「アサバスカ氷河(Athabasca Glacier)」だそうです。

すげぇースケール感だな~って思ったんだけど、これで全体の2%程らしいです。
ここ、氷河の上を歩けるみたいですけど、今回は行きませんでした。
これ、行っとけばよかったな~!
さらに絶景路を進んで行きます!






しばらく走ってると、ちょっと景色が変わってきた感じがします。


この辺りが、「サンワプタ峠(Sunwapta Pass)」で、
ここから下って行く湾曲した道路が、「大曲(Big Bend)」って言うらしいです。
さて、ビューポイントからは、カナディアン・ロッキーならではの雄大な景色が眼下に広がり、感動ものです!


ちなみに、氷河で削られて出来た渓谷は、このようなU字型になるそうです。
いや~、スケールがデカ過ぎます!
詳しい境は分からないけど、たぶん、もう「バンフ国立公園(Banff National Park Of Canada)」に入ってますかね。
こっちのエリアも、素晴らしい景色の連続です!






さて、「レイク・ルイーズ(Lake Louise)」の街まで来たら、アイスフィールド・パークウェイは終了となり、
国道1号線「トランス・カナダ・ハイウェイ(Trans Canada Highway)」へ接続して、
今日泊まるキャンプ場を求めて、15時半頃、「キャッスル・ジャンクション(Castle Junction)」というエリアまで来ました。


目の前の印象的な山は、「キャッスル・マウンテン(Castle Mountain)」です。
で、まずは、最寄りの「Castle Mountain Campground」というキャンプ場へ行ってみます。
場内を回ってみるも、どこのサイトも埋まっていて、ちょっと困ってウロウロしていると、
近くにいた、ご夫婦(ロブとマーシー)が、声を掛けてくれて、自分達のサイト内の隙間にテント張らせてくれました。


って事で、今日の宿泊地はここに決定!
カナダの人、優しいっす!
実は、このご夫婦とは別の方にも、同様に声を掛けてもらってました。
さて、時間もまだ暗くなるまで余裕があるんで、
旧国道1A線「ボウ・バレー・パークウェイ(Bow Valley Parkway)」をちょっとだけ散策してみます。


道沿いに、ちょっとした展望スペースがあって、「ボウ川(Bow River)」超しに見える景色もなかなかでした。
一度、鉄道が通過したんだけど、写真は撮り逃しました。
あと、こっちの旧道から見る、キャッスル・マウンテンは存在感が抜群でカッコ良かったです!

その後は、キャンプ場へ戻り、一息入れてると、
ロブとマーシーが食事に誘ってくれて、夕食に、奥さん手作りのサーモンバーガーとビールをご馳走になりました!
一人だと、ショボい飯しか食べてないんで、ホント美味しかったです!
しかし、良い一日だったなぁ、今日は!
本日の走行距離:283.9km
4日間の総走行距離:1,239.6km



ここまで来て、ようやく青空が広がってきました!
やっぱり天気が良いと、景色がより一層、映えますね。
目の前に見えるのが、コロンビア大氷原の一部である、「アサバスカ氷河(Athabasca Glacier)」だそうです。

すげぇースケール感だな~って思ったんだけど、これで全体の2%程らしいです。
ここ、氷河の上を歩けるみたいですけど、今回は行きませんでした。
これ、行っとけばよかったな~!
さらに絶景路を進んで行きます!






しばらく走ってると、ちょっと景色が変わってきた感じがします。


この辺りが、「サンワプタ峠(Sunwapta Pass)」で、
ここから下って行く湾曲した道路が、「大曲(Big Bend)」って言うらしいです。
さて、ビューポイントからは、カナディアン・ロッキーならではの雄大な景色が眼下に広がり、感動ものです!


ちなみに、氷河で削られて出来た渓谷は、このようなU字型になるそうです。
いや~、スケールがデカ過ぎます!
詳しい境は分からないけど、たぶん、もう「バンフ国立公園(Banff National Park Of Canada)」に入ってますかね。
こっちのエリアも、素晴らしい景色の連続です!






さて、「レイク・ルイーズ(Lake Louise)」の街まで来たら、アイスフィールド・パークウェイは終了となり、
国道1号線「トランス・カナダ・ハイウェイ(Trans Canada Highway)」へ接続して、
今日泊まるキャンプ場を求めて、15時半頃、「キャッスル・ジャンクション(Castle Junction)」というエリアまで来ました。


目の前の印象的な山は、「キャッスル・マウンテン(Castle Mountain)」です。
で、まずは、最寄りの「Castle Mountain Campground」というキャンプ場へ行ってみます。
場内を回ってみるも、どこのサイトも埋まっていて、ちょっと困ってウロウロしていると、
近くにいた、ご夫婦(ロブとマーシー)が、声を掛けてくれて、自分達のサイト内の隙間にテント張らせてくれました。


って事で、今日の宿泊地はここに決定!
カナダの人、優しいっす!
実は、このご夫婦とは別の方にも、同様に声を掛けてもらってました。
さて、時間もまだ暗くなるまで余裕があるんで、
旧国道1A線「ボウ・バレー・パークウェイ(Bow Valley Parkway)」をちょっとだけ散策してみます。


道沿いに、ちょっとした展望スペースがあって、「ボウ川(Bow River)」超しに見える景色もなかなかでした。
一度、鉄道が通過したんだけど、写真は撮り逃しました。
あと、こっちの旧道から見る、キャッスル・マウンテンは存在感が抜群でカッコ良かったです!

その後は、キャンプ場へ戻り、一息入れてると、
ロブとマーシーが食事に誘ってくれて、夕食に、奥さん手作りのサーモンバーガーとビールをご馳走になりました!
一人だと、ショボい飯しか食べてないんで、ホント美味しかったです!
しかし、良い一日だったなぁ、今日は!
本日の走行距離:283.9km
4日間の総走行距離:1,239.6km
この記事へのコメント
アジアも良かったけどやっぱカナディアンロッキーは凄い景色ばかりで感動ですね!
一度は自分の目で生で見てみたいです(*´з`)
一度は自分の目で生で見てみたいです(*´з`)
Posted by イトメン at 2019年02月27日 00:42
イトメンさん、こんばんは!
> アジアも良かったけどやっぱカナディアンロッキーは凄い景色ばかりで感動ですね!
やっぱり、ここの壮大なスケール感には圧倒されましたね!
道もキレイに整備されていて、バイクで走っても快適で楽しかったです。
> 一度は自分の目で生で見てみたいです(*´з`)
景色もそうですけど、アウトドアが盛んな国だけあって、キャンプも快適でしたよ~
> アジアも良かったけどやっぱカナディアンロッキーは凄い景色ばかりで感動ですね!
やっぱり、ここの壮大なスケール感には圧倒されましたね!
道もキレイに整備されていて、バイクで走っても快適で楽しかったです。
> 一度は自分の目で生で見てみたいです(*´з`)
景色もそうですけど、アウトドアが盛んな国だけあって、キャンプも快適でしたよ~
Posted by ranohi
at 2019年02月27日 21:03
