2018年05月09日
タイヤ交換「Shinko シンコー E804 E805」インプレ

いい加減ヤバイな~って思ってたバイクのタイヤですが、ようやく交換しました。
毎度の「スピードスター」さんにて。
タイヤの在庫を当日に確認したため、
今回も履こうとしてた、アナキーワイルド(ミシュラン)は、在庫なしでした。
じゃあ、スコーピオンラリー(ピレリ)かなぁって思ったけど、こちらも在庫なし。
カルー3(メッツラー)は在庫があったんだけど、高いんで、、、
結局、お初の「Shinko E804 E805」を履いてみる事にしました!
ちなみに、値段は、アナキーワイルドの半額以下です。素晴らしいね~!
前回交換時からの走行距離は、14,203kmでした。
いや~、よく粘ったな~!(リアは、スリップサインよりトレッド面ちょい有りって感じでした。)
これからは、ちゃんともっと早く交換しよう!
ちなみに、
直近で履いた、タイヤの交換までの走行距離は、下記の通り。
・アナキーワイルド(ミシュラン)14,203km
・スコーピオンラリー(ピレリ)8,576km
・カルー3(メッツラー)11,940km
・アナキー3(ミシュラン)13,935km
・カルー3(メッツラー)9,328km
特に意識してなかったけど、ミシュランのアナキー良いんだね~!
さて、今回のタイヤ(バイアスタイヤ)はいかがなものか。
店のスタッフより、高速での140km巡航はしないほうがいいとの事。
それはしないんで大丈夫です。
で、タイヤ交換後、そのまま長野へツーリングに向かい、1,000km程走ってみての感想を。
あくまで個人的な感覚による感想ですのであしからず。
まず、街中(低速)走行では、
今まで履いてたブロックタイヤに比べて、ぐらつきとロードノイズは全然感じないです。
まぁ、タイヤのパターンが極めてシンプルだしね。
高速道路での走行は、
何か、スピード出ないな~って感覚がありました。
ちょっと鈍重な感じです。
ロードノイズは、気にならないです。
あと、ちょっと気になった点が、
朝露に濡れた草地(ふもとっぱら)で、簡単にリアが滑ってましたね。
これ、雨天走行がちょい心配です。
初乗りでの感想はこんな感じです。
ま~、普通に使えるタイヤだと思います!
タイヤの在庫を当日に確認したため、
今回も履こうとしてた、アナキーワイルド(ミシュラン)は、在庫なしでした。
じゃあ、スコーピオンラリー(ピレリ)かなぁって思ったけど、こちらも在庫なし。
カルー3(メッツラー)は在庫があったんだけど、高いんで、、、
結局、お初の「Shinko E804 E805」を履いてみる事にしました!
ちなみに、値段は、アナキーワイルドの半額以下です。素晴らしいね~!
前回交換時からの走行距離は、14,203kmでした。
いや~、よく粘ったな~!(リアは、スリップサインよりトレッド面ちょい有りって感じでした。)
これからは、ちゃんともっと早く交換しよう!
ちなみに、
直近で履いた、タイヤの交換までの走行距離は、下記の通り。
・アナキーワイルド(ミシュラン)14,203km
・スコーピオンラリー(ピレリ)8,576km
・カルー3(メッツラー)11,940km
・アナキー3(ミシュラン)13,935km
・カルー3(メッツラー)9,328km
特に意識してなかったけど、ミシュランのアナキー良いんだね~!
さて、今回のタイヤ(バイアスタイヤ)はいかがなものか。
店のスタッフより、高速での140km巡航はしないほうがいいとの事。
それはしないんで大丈夫です。
で、タイヤ交換後、そのまま長野へツーリングに向かい、1,000km程走ってみての感想を。
あくまで個人的な感覚による感想ですのであしからず。
まず、街中(低速)走行では、
今まで履いてたブロックタイヤに比べて、ぐらつきとロードノイズは全然感じないです。
まぁ、タイヤのパターンが極めてシンプルだしね。
高速道路での走行は、
何か、スピード出ないな~って感覚がありました。
ちょっと鈍重な感じです。
ロードノイズは、気にならないです。
あと、ちょっと気になった点が、
朝露に濡れた草地(ふもとっぱら)で、簡単にリアが滑ってましたね。
これ、雨天走行がちょい心配です。
初乗りでの感想はこんな感じです。
ま~、普通に使えるタイヤだと思います!
Posted by ranohi at 06:22│Comments(0)
│ツーリング雑記