2015年03月30日
今話題の「黄金アジ」を食べに!!

3月28日(土)
会社の同僚(トビさん)と、富津市金谷に「黄金アジ」を食べに行ってきました。
って事で、トビさんが食レポあげてくれたんで、お任せしちゃいます。
今日のお出かけは会社の仲間と二人旅。金谷漁港で最近「黄金アジ」なるものが話題になってるというので食ってきた!
お店の名前は「さすけ食堂」で127号沿いに走ってザ・フィッシュのすぐ近く。
朝8時半に家を出て、現場到着は開店10分前の9時50分。しかしすでに長蛇の列で27組目(>_<)

オッケェ並ぶよ待っちゃうよ。ってわけで待つこと結局ナント2時間!
一人で来てなくてホント良かった。
で、やっとこ店に入ったら、カウンター越しの厨房には8人ものおばちゃんがひしめいてる。
なんかヒマそうにしてる人もいたのがちょっと面白かったw
注文したのは「さすけ定食(アジフライとアジ刺身のセット)」と「なめろう」。


さっそく揚げたてのフライを食べてみると、サックリ衣に包まれた大振りな切身はふわっふわ!なんだこれどうやったらこうなんの??それにアジってこんなに分厚いの?
そして刺身は超新鮮だからなのか、意外にもプリプリではなくツルッツルといった食感でこれまたチョー旨い!
あとから隣に座った老夫妻と「2時間まった甲斐があったね~♪」なんてやりとりしつつバクバク食べる手は止まらない!
結局二人とも御飯お代わりして大満足でした。
ここでお店のおばちゃんとのやりとりもご紹介。
(俺)「おばちゃんコレ旨いよ~♪」
(おばちゃん)「でしょー、鴨川の山の上で無農薬で作ってるのよー」
(俺&ツレ)「なるほど~、ってエエ!?」
・・・俺はもちろんこの店の自慢であろう黄金アジのことを言ったんだけども、後で考えるとおばちゃんはどうやら長狭米のことを言ってたらしい。
おばちゃんというのはどの土地でもオモロイものである。
なんかそんなのも含めてめっちゃ楽しい食事でした。
今日のお出かけは会社の仲間と二人旅。金谷漁港で最近「黄金アジ」なるものが話題になってるというので食ってきた!
お店の名前は「さすけ食堂」で127号沿いに走ってザ・フィッシュのすぐ近く。
朝8時半に家を出て、現場到着は開店10分前の9時50分。しかしすでに長蛇の列で27組目(>_<)

オッケェ並ぶよ待っちゃうよ。ってわけで待つこと結局ナント2時間!
一人で来てなくてホント良かった。
で、やっとこ店に入ったら、カウンター越しの厨房には8人ものおばちゃんがひしめいてる。
なんかヒマそうにしてる人もいたのがちょっと面白かったw
注文したのは「さすけ定食(アジフライとアジ刺身のセット)」と「なめろう」。


さっそく揚げたてのフライを食べてみると、サックリ衣に包まれた大振りな切身はふわっふわ!なんだこれどうやったらこうなんの??それにアジってこんなに分厚いの?
そして刺身は超新鮮だからなのか、意外にもプリプリではなくツルッツルといった食感でこれまたチョー旨い!
あとから隣に座った老夫妻と「2時間まった甲斐があったね~♪」なんてやりとりしつつバクバク食べる手は止まらない!
結局二人とも御飯お代わりして大満足でした。
ここでお店のおばちゃんとのやりとりもご紹介。
(俺)「おばちゃんコレ旨いよ~♪」
(おばちゃん)「でしょー、鴨川の山の上で無農薬で作ってるのよー」
(俺&ツレ)「なるほど~、ってエエ!?」
・・・俺はもちろんこの店の自慢であろう黄金アジのことを言ったんだけども、後で考えるとおばちゃんはどうやら長狭米のことを言ってたらしい。
おばちゃんというのはどの土地でもオモロイものである。
なんかそんなのも含めてめっちゃ楽しい食事でした。
Posted by ranohi at 23:25│Comments(0)
│ちょいツー