2016年GW 四国ツーリング【4日目】5月2日(月): 四国カルストツーリング
大川嶺の景色を堪能した後は、
道なりにr328を進み、R440を走って、
13時半頃、「四国カルスト」に到着です!
いや~何年振りだろ、ここ。
バイクも多く観光客で賑わってますね!
やっぱり良いね~!
景色がデカイこと!
いつか、朝一とか、夕方とかの違う時間帯の景色も見てみたいな~!
スケールのデカイ景色を堪能した後は、
r48(四国カルスト公園線)を下りてきて、R439(ヨサク)へ。
今日の宿泊地のキャンプ場を目指します!
R439にて南下します。
こっちの方は酷道って程でもないんだね。
たしかに道幅が狭いからブラインドカーブで対向車には気を遣うけど、
徳島の方(京柱峠辺り)は酷いって話は聞くけど。
ちょっと走ってみたいな~
しばらく走って、
途中にあった「下津井めがね橋」に寄ってみます。
途中にある沈下橋にも立ち寄り、
いや~、今日は四国路を堪能できました。
17時前、
四万十町の「ふるさと交流センター」に到着。
良い感じのキャンプサイトです!
ちょうど、カヌー遊びから帰ってくる人達もいたりして、
アウトドア好きのベースキャンプって感じです。
設営完了。
近くの商店街に買い出しに行ってきて、
まずは一本、プシュッとな~!
一息ついたら、
さっき買い出しの帰りに目に留まった、
交流センターの隣にある「みち」っていう食事処へ行ってみることに。
やっぱり、天然うなぎが気になるところですが、
ちょっとお高い、、、
じゃあ、川エビ食べたいな~って聞いてみると、
川エビは全然獲れていないみたい。
って事で、
地の食材を使った「四万十ポークと新鮮野菜たっぷり!しまんとどん」を注文。
こじゃんと混ぜてから食べてって事なんで、
遠慮なく、ごちゃ混ぜに!
予想を超えてきました!
これは旨い!
山菜、侮れん!
こうなると、他のメニューも俄然気になるところ、
山菜入りのお好み焼き、
みそにんにくラーメン、
気になるね~
隣の席では地元のおっちゃんが一杯やってますが、
土佐弁いいですね。
全然分かんね~
こういう場面に遭遇すると旅感がぐっと増します!
テントに戻ってきてからは、
まったり~で就寝となりました。
明日は天気が崩れる予報、、、
どうしよ~
本日の走行距離:242.4km
4日間の総走行距離:1,397.4km
あなたにおススメの記事
関連記事