7月20日(金)
朝起きて、テラスへ行ってみると、
晴れてる~!
天気良いじゃん!
やっぱり、青空が見えてる方が棚田が映えるね!
今日は、7時から朝食(バナナパンケーキとコーヒー)をいただき、
荷物を準備して、チェックアウトしたら、8時ちょい過ぎに、宿を出発。
宿からの帰路は、登りになるんで、暑くて早速ツライです。
でも、その天気が良いおかげで、道中では、収穫した米の天日干しを見る事ができました。
ようやく、学校がある場所まで戻ってくると、なんか、子供達がみんなで歌を歌っていましたね。
最後に、村の入口にあるビューポイントで、棚田の風景を目に焼き付けたら、
バタッド村を後にします。
今日も、バナウェまでは、一日に一便しかない公共ジプニーで帰ります。
で、ジプニーは、定刻の9時に出発。
乗客が多かったんで、ルーフの方に乗車できました!(これ、やってみたかったんでラッキーでした。)
実際にルーフに乗って、走り出してみると、なかなかスリルがあって、楽しかったです!
で、バナウェに戻って来たんだけど、
この後は、19時発のバス(マニラ行きの夜行バス)の時間まで、また、すげぇー暇になりました。
って事で、とりあえず、レンタルバイク屋を探してみること。
町を散策しながら、人にも聞いて、一軒レンタルしてそうな店(Hagabi Restaurant)があったんだけど、ダメでした。
まぁ仕方ないんで、
その後、トライシクル(200ペソ)で、バナウェにある棚田のビューポイント(3ヵ所)へ行ってみることに。
バタッド村の棚田を見た後に来ちゃダメですね、、、
棚田を見て、町に戻ってきたら、今日も「Cafe Jam」で、コーヒーを飲んで時間潰し。
それでもまだ、時間があり過ぎるので、
宿泊はしないんだけど、休憩用に「Halfway Homestay」で宿(250ペソ)をとりました。
宿でちょっと休憩した後、食事をしに「UYAMI'S LODGE & RESTAURANT」に再訪し、
炒飯(Chinese Fried Rice)と、焼きそば(Pancit Canton)を注文。
炒飯のクオリティー高いです!
食事の後は、宿に戻り、だらだらして、18時半頃にチェックアウト。
運悪くちょうど、どしゃ降りの雨が降る中、バス乗り場に向かい、バスに乗車!
今回利用するバスは「OHAYAMI Trans」の夜行バス(560ペソ)で、バナウェからマニラまでの直行便です。
バスは、定刻の19時に出発し、
途中、長めの休憩を1回、小休憩を3回して、
10時間程かけ、朝5時に、サンパロック(Sampaloc)のバスターミナルに到着。
事前情報で、知ってはいたけど、やっぱりバスの中は極寒でした。
早朝の5時に、ここマニラの何も知らない場所で降ろされても、どうしようも無いんで、
タクシー(400ペソ)にて、空港へ直行しました。
6時頃には、空港に着き、飛行機の搭乗時間まではかなりあるので、
早い時間のフライトに変更しようと思ったが、1,500ペソの手数料がかかるとの事で素直に待つことに。
フィリピンに2ヵ月近くもいると、1,000ペソ超える金額は、すげぇー大金だなって感覚になります。
飛行機の搭乗時間は、定刻10:55の便だったんだけど、
結局、荒天の影響で飛行機が遅れ、約1時間遅れでの出発となりました。
その後は、1時間20分程のフライトで、無事にセブに戻り、2時半頃の帰宅となりました。
今回、旅をしてみて、やっぱり自分にはバイク旅が性に合ってるんだな~って改めて実感する旅になりました。
まぁ、楽しかったけど!
あなたにおススメの記事