NZキャンツー【8日目・前編】Milford Sound(ミルフォード サウンド)へ!

ranohi

2017年12月13日 19:49




2017年、11月17日(金)
【ニュージーランド バイクツーリング 8日目】


Te Anau(テ・アナウ)のキャンプ場で迎える朝です。


今日は、まずは、「Milford Sound(ミルフォード サウンド)」へ行こうかと!


いつもより早く撤収作業を済ませ、8時前にはキャンプ場を出発。




ガソリンを給油して、


キャンプ場に、忘れ物をした事に気付いて出戻ります。




さっき買ったタバコで一服して、さぁ出発!




5分程、バイクを走らせ、違和感に気付きます。


再度、別の物を忘れてきました、、、ヤバイ、まだ寝ぼけてるのかな。




パスポートに財布、カメラ等が入ったバッグです。


これは、マジで焦ったな~!





無事に回収して、今度こそスタート!





昨日、途中まで行ったR94(ミルフォード・ロード)をどんどん進みます。







Te Anau Downs(テ・アナウ ダウンズ)を過ぎて、


しばらく走ると、Eglinton River(エグリントン川 )と並走する区間があって、


河川敷を見渡すと、ルピナスの群生が!




ちょっと寄り道して、川を渡ってみると、良い感じです!






花はキレイなんだけど、NZでは、ルピナスは外来種で害樹との事です。


さっき、来る途中でも見かけた黄色い花(エニシダ)も同様みたいですね。


自分みたいにお気楽な観光客には、どっちもNZを彩る印象的な花として目に映ってしまうのは皮肉ではあるけど。







さらにバイクを走らせると、



だんだん、良い感じの雰囲気になってきましたね!





立ち寄った、「Pop's View lookout(ポップス ビュー展望所)」からの景色も素晴らしい!




足元を見れば、NZの初夏の花「キンポウゲ」の群生が! 





さらに進んで行くと、なんか、断崖絶壁感が凄い!





さて、「Monkey Creek(モンキー クリーク)」まで来て、







山岳オウムの、「KEA(ケア)」がいた~!








こいつの噂(頭が良くてイタズラ好き。)は知ってて、


今回バイクをレンタルした「Kiwi Motorcycle Rentals」でも、シートを食い破られないようにっての事でした。


けっこうカワイイ顔してるんだけどね。





その後も、絶景路を進みます!















で、「Homer Tunnel(ホーマー・トンネル)」へ到着。






トンネルへは、サングラスをしたまま入ったら思いのほか真っ暗でビビりました。


ホーマー・トンネルを抜けた後の道は、つづら折りに一気に標高を下げるんだけど、ここも絶景です!





10時50分頃、「Milford Sound(ミルフォード サウンド)」へ到着!







さて、ここでの見所は、クルーズ船からの絶景フィヨルドなんだけど、、、



クルーズ船には乗らないで、帰ります。


たぶん、すっげー景観で、すっげー迫力なんでしょうけど!




いつか機会があったら、「クルーズ&カヤック」のツアーは体験してみたいな!






帰路も、景色を楽しみながら、











のんびりバイクを走らせ、













13時過ぎ、Te Anau(テ・アナウ)へ戻ってきました。





ちなみに、


ニュージーランドには、「グレート・ウォーク」と呼ばれる9つのトレッキングコースがあって、


そのうちの3つが、「フィヨルドランド国立公園」内にあります。




その中で、「世界一美しい散歩道」って言われてるのが、「Milford Track(ミルフォード・トラック)」なんだけど、


これは、ちょっと歩いてみたいな~って思ったり!(全長53.5kmあるらしいけど。)





さて、この後は、「Glenorchy(グレノーキー)」へ向かいます!



あなたにおススメの記事
関連記事