※メモ書き的要素も含めてるんで、回りくどい記事ですが、ご了承を!ww
成田空港へは、余裕をもって、2時間半前くらいには到着してと、
まずは、事前に手配しておいた、イモトのWiFiで「WiFi」と「グローバルセルラー(携帯電話)」レンタルの受け取りを済ませ、
今回の旅の最中の情報収集は、すべて持ち込みのiPadで行うんで、ネット環境の確保は、すげぇー重要!
セルラーは現地での緊急時の連絡手段としてで、日本国内への連絡は基本LINEでって感じ。
さて、チェックインを済ませます。
今回、利用する便は、ニュージーランド航空なんで、
第1ターミナル南ウイング4Fの、チェックインカウンター(J)にて。
チェックイン(自動チェックイン機)をし、受託手荷物を預けたら、
荷物の振り分けは、ざっくり、受託手荷物(最大重量23kgまで)にキャンプ道具一式と、衣類全般を、
機内持ち込み手荷物(最大重量7kgまで)に、ヘルメットと電子機器類、貴重品、小物類を。
出国前に、日本食(お米)でも食べておくかって事で、「NARITA洋膳屋ROYAL」で、和風ハンバーグ膳を!
ちなみに、
今回手配したチケットは「ニュージーランド航空」の利用で、下記の通り。
■11月10日(金)
18時30分、「成田」出発(NZ90便)
■11月11日(土)
09時05分、「オークランド」到着
12時00分、「オークランド」出発(NZ539便)
13時25分、「クライストチャーチ」到着
ニュージーランドの南島への玄関口「クライストチャーチ」への直行便は無いんで、
一旦、北島の「オークランド」へ行き、そこから乗り継ぐ行程となります。
さて、時間を見計らって、3Fへ移動したら、
セキュリティチェックを受けて、出国審査をし、搭乗ゲートへ向かいます。
飛行機へ搭乗したら、
後は、オークランドへ到着するのをひたすら待つのみ。
機内食を食べたら、音楽聴いたり、映画観たりで時間潰すしかない。
荷物軽減の為、ブーツ履いちゃってるから、10時間のフライトはちとツライです。
2017年、11月11日(土)
【ニュージーランド バイクツーリング 2日目】
定刻通り、オークランド国際空港(国際線ターミナル)へ到着。
まずは、日本とNZの時差は、4時間(サマータイム)なんで、時計の時刻を進めて、
入国審査を済ませ、受託手荷物をピックアップしたら、セキュリティーへ。
今回、キャンプ道具の持ち込みがあるんで、入国審査カードにもちゃんと記入(申告)しておきます。
NZは農産国なんで検疫が厳しいって評判との事、ちょっと不安です。
で、実際にはというと、
まず、係員に、対象物を提示します。
スニーカーは、目視でOK!
テント一式は、別室(バイオセキュリティー)に回されました。
受け取りは、こんな感じの妖しいところから。
しばらく待って、テントもOKとの事で、確認してサインして受け取り。
良かった~!
テント一式は事前に、ちゃんと水拭きして泥が付着してないか地味~にチェックしましたんで!
で、フライとインナーは、それぞれジップロックに入れて、洗浄済みですよ感を出しておいたんでね!
さて、テント一式をバッグに詰め直して、再度、受託手荷物を預けたら、
まずは、一服(タバコの免税範囲は50本までなんだよね~)して、
ATMで、NZDを100ドル分引き出しておいて、
無料シャトルバスに乗って、国内線ターミナルへ移動。
12時、クライストチャーチに向けて、定刻通り出発。
1時間半程のフライトで、
無事、クライストチャーチ国際空港へ到着!
やっと着いた~!
受託手荷物をピックアップし、ロストバゲージもなく一安心。
空港を出たら、
今回、バイクレンタルをお願いした「Kiwi Motorcycle Rentals」のアンドレアがピックアップしてくれるポイントへ移動して、
14時頃には、アンドレアと合流出来たんだけど、もう一組、ブラジル人のカップルも同時にピックアップするとの事。
到着便がまだみたいなんで、空港内のカフェで時間潰し。
結局、1時間半くらい遅れて、ブラジル人カップルと合流できました。
自分は、そんなに待っていられなかったんで、近場を散策しつつ、タバコ吸って待ってましたけど。
16時頃、ようやく空港を出発。
20分程、車で移動して、「Kiwi Motorcycle Rentals」のオフィスへ。
いや~、ワクワク感が!
まず、アンドレアとレンタル契約の手続きを済ませたら、
アランとバイクの確認をします。
今回の旅の相棒は、F800GS(2014年製)です。
タイヤは、Heidenauの「K60 Scout」履いてる!
特に事前にオフタイヤの要望とか出してなかったんで良かった。
ツーリングのプランにダートも走ろうと画策してるんで。
ブラジル人カップルのバイクは、YamahaのTracerでしたね。
さて、荷物をバイクに積載し終えたら、
18時頃に「Kiwi Motorcycle Rentals」がある、Leithfield(リースフィールド)地区を出発。
予定より、遅い時間になってしまったけど、この時期は、20時半頃まで明るいんで、問題なし。
NZの交通ルールは、日本と同じ左側通行なんで、その点は違和感なく走り出せます。
季節は、日本と逆で、春から夏にかけての初夏にあたり、気候も寒くも暑くもなくちょうど良い感じ!
今日は、初日なんで、出発前に予約をしておいた宿「Sandy Feet Accommodation」へ向かいます。
場所は、クライストチャーチの郊外、New Brighton(ニュー ブライトン)地区です。
微妙に道に迷いつつ、無事に到着したら、
チェックインを済ませ、簡単に施設の説明を受け部屋へ。
おっ、良い感じだね~!
一息ついたら、オーナーのブルースに教えてもらった近くのスーパー(Countdown)へ買い出しへ行ってみます。
閉店間際で、たいした物も買えず(っていうか、手頃な食材がないし)に帰宅。
NZ初日は、ドイツビール(Bitburger)飲んで、英国ケーキ(Madeira cake)食べたら、
明日からの本格ツーリングに備えて24時頃に就寝となりました。
本日の走行距離:74.7km
あなたにおススメの記事