呼人浦キャンプ場、ナイスな場所でしたね~♪
さて、まずは昨晩ツーマプ見てて決めた、「能取岬」へ向かいます。
R238→R1010→R76へ、能取湖を左に見ながら、
からの、オホーツク海!!
で、しばらく走ると、
来た来た~
何かの雑誌かホームページかで見た事のあるこの印象的な景色!
オホーツク海に向かって伸びる道路に、
牧草の緑と海・空の青、そしてモノトーンの灯台、
いいね~!!
結構ここでのんびり、ぼ~っとしてました。
さて、そろそろ次の目的地に向かいます。
渡道前に、ここは行きたいな~ってピックアップしてた場所です。
R240(釧北国道)にて南下、まずは阿寒湖を目指して走ります。
道中は、予報通り、ちょっと雲行きが怪しくなってきました。
で、阿寒湖を過ぎて、R240(まりも国道)へ。
一瞬、青空が出てきて、目的の場所はもうすぐなんで、ヤバイ、超ついてる~って思ってたら、すぐ曇天へ、、、
さて、どこに向かってるかというと「飽別白水林道」です!!
まりも国道から脇道に入った、良質ダート25kmの林道です。
その道中、「雄阿寒岳」を望める絶景ポイントに、ご機嫌な直線路があるらしいとの事!?
が、しかし、
脇道が何本かあって、確信の持てる入口を結局見つけられなかった・・・
天気も微妙だし、単独走行なんで、リスクを避け、諦めました。
次回の宿題にします。
だれか、ご一緒しませんか~!!
さて、ここまで来たんで、いつもなら行かないであろう釧路へ行ってみることに。
相変わらずパッとしない曇天下の道を走り、
釧路市まで来ました。
とりあえず、飯にします。
釧路のB級グルメっていったら「スパカツ」かな!?
食べておきますか~って事で「レストラン泉屋 本店」へ。
想像通りのものが出てきました。
味も想像通りな感じでした~
まだ時間は3時ちょっと過ぎなんだけど、
天気が良くないんで、観光&テント泊は止めて、今日はビジホ泊にしちゃいます。
天気が良ければ、「北太平洋シーサイドライン」走って、霧多布でテン泊ってのもありだったけど。
早速、ホテルにチェックインして、しばらく休憩&情報収集。
時間も6時過ぎになり、小腹も減ってきたので、さっき調べた「鳥松」へ行きます。
釧路のザンギ発祥の店、元祖ってやつです。
迷わず、ザンギ(骨付き)を注文。
旨いぜ~!!
そのままでも旨いんだけど、ソースに胡椒を振って、それを付けて食べるとまた旨い!!
ここは、当たりの店だな~!!
ちょっと、というか、だいぶ失敗したのが、泊まってるホテルから遠くて、
バイクで来た為、ビールが飲めなかったという、、、
残念!!
こんな感じで本日は終了。
本日の走行距離:207.4km
7日間の総走行距離:1,614km
あなたにおススメの記事