途中、日の出が良い感じで、幸先の良いスタートがきれました!!
鱗友に到着すると、もう行列が出来てました・・・
そんなにお腹も空いていなかったんで、今回はパスしました。
で、向かうは、
やっぱり北上ですかね!
まだ交通量も少なく、快適にバイクを流します。
セイコマで休憩してると、
フェリーで隣にバイクを停めてた方とばったり。
静岡から来た方で、去年に免許取って、先月購入したバイクでの渡道との事。
ヤバイね。この旅すげぇ~楽しいんだろうな!!
今日は、稚内目指して、出来たら旭川まで戻りたいって!?
結構、距離あるよ~
しばらく駄弁って、出発を見送ってから、自分も再び走り出します。
留萌まで来て、
そろそろ飯(甘エビ丼)食べたいな~って思ったんだけど、時間が合わず先へ進みます。
で、苫前の風車群まで来ました!
例年は素通りしてたんだけど、今回は脇道に突入!
砂利道を駆け上がり、
見えてきた景色はというと、、、
素晴らしい!!
眺望も良くて、風も心地良かった~
バイク旅ならではの景色だね、これは!!
さて、満足感に浸り、走っていると、
降ってきました。
結構な土砂降りです。
ま~、予報通りではあります(北上するほど悪そう)。
すれ違うライダーのピースサインに勇気付けられ、さらに北上。
天塩まで来て、この先の進路を考えます。
天気を再確認し、ツーマプを眺め、
稚内は諦めます。
天気悪いなかオロロン走ってもつまらなそうだし・・・
ただ、宗谷丘陵での脇道探索は結構楽しみにしてたので、ちょっと残念。
さて、目的地が決まったんで、
まずは豊富で、ジンギスカンでも食べますかね。
旨いね~!!
ここ豊富は、2011年GW_北海道ツーリングにて、
雪に降られ「開源パーキングシェルター」まで行って撤退し、激寒のなか逃げ込んだ温泉街なんだよね。
懐かしい~
何だかんだで14時になってしまった。
相変わらず、雨降りですが、出発します。
R84号にて内陸を突っ切ります。
この間、すれ違った車は数台だけでした。
浜頓別まで来て、ようやく雨が止みました。
雨、長かったぜ~
もうちょい南下して、枝幸町まで行きます。
途中、虹が出た~!!
で、今日の宿泊地は「はまなす交流広場キャンプ場」に決定です。
道の駅マリーンアイランド岡島の裏手にあるキャンプ場です。
テントを設営して、近くの温泉に行って、
ようやく落ち着きました。
夕食は、セイコマのホットシェフにて(期間中はかなり世話になりそう)。
夜、22時頃、物音で目覚めると、テントの前室で何かが物を漁ってる!?
寝ぼけながら、追い払ったんで、ネコだったのかキツネだったのか・・・
ただ、サンダル(KEENのヨギ)の片方だけ持っていかれてました。
すげぇ~嫌がらせだ!!
(翌朝、テントから30m程の場所で見つけました。よかった~)
23時過ぎには、再び雨が降り出し、雷も遠くで鳴ってました。
ただ、不思議とテントを叩く雨音を聞きながら眠りに就くのも悪くないです!!
本日の走行距離:400km位?
2日間の総走行距離:846.1km
あなたにおススメの記事