さて、今日も天気は良好で、後は、平坦な道を歩いて帰るだけです。
のんびりテントを撤収したら、横尾を出立します。
距離が長いんで、気長に行きます。
8時半頃、徳沢へ到着し、
ここへ来たら、みちくさ食堂のソフトクリームを!
相変わらず、キャンプ場の雰囲気も素晴らしい場所ですね。
ちょっと休憩したら、先へ進みます。
9時40分頃に、明神に到着して、少し手前で休憩したんで、ここは通過します。
で、10時20分頃、小梨平まで戻って来ました。
小梨の湯が、もう営業してたので、まずは、風呂へ入ってさっぱりします。
入浴後は、目の前の小梨平食堂で食事をしていきます。
注文したのは、山賊焼き定食です。
残念なことに、以前食べた時より明らかにクオリティーが低く(てか、これを山賊焼きと呼んでいいのか。)なってましたね。
ここの食堂では、帰りがバスの人達が、もうビールで乾杯してました。(羨ましい!)
しかし、いつも思うけど、小梨平はホント良い場所だな~って!
さて、食後は、バスターミナルへ移動して、
12時40分発のバスで、新島々駅へ戻り、そこから、電車で、松本駅、穂高駅と乗り継ぎ、
15時50分頃、バイクを停めてる、穂高駐車場へ無事に到着となりました。
その後は、一路、千葉へ向けて帰路につきました。
※今回の、北アルプス(表銀座)テン泊縦走の行程は、下記と通りです。
【1日目】
千葉(深夜出発)→ 穂高駐車場(早朝到着)→ 中房温泉 → 合戦小屋 → 燕山荘(テン泊)
【2日目】
燕山荘 → 大下りの頭 → 切通岩 → 大天荘(テン泊)
【3日目】
大天荘 → 大天井ヒュッテ → ヒュッテ西岳 → 水俣乗越 → ヒュッテ大槍(山小屋泊)
【4日目】
ヒュッテ大槍 → 槍ヶ岳山荘 → 槍ヶ岳 → 天狗原分岐 → ババ平 → 槍沢ロッヂ → 横尾(テン泊)
【5日目】
横尾 → 徳沢 → 明神 → 上高地 → 新島々駅 → 松本駅 → 穂高駅(夕方到着)→ 千葉(夜到着)
トータルで、4泊5日と、だいぶ余裕を持ったスケジュールで予定を組みましたが、
千葉からの往復の自走があるのと、自分の体力を考えたら、まぁ、こんなもんかなといった感じでした。
あなたにおススメの記事