紅葉の中津川&川上牧丘林道ツーリング
11月1日(日)
そろそろ紅葉はどうかな~って、適当にネットを徘徊してたら、
中津川林道、今週末が良さげっていう記事を発見。
まだ、林道の冬期閉鎖も大丈夫そうだし。
行っときますか~!!
って事で、
4時半に出発(日帰りなので早めです)。
いや~、もう寒いっす。
バイクに乗ってると季節の変わり目を直に感じますね!!
スタート時から電熱ウェア、グリヒMAXにて、
久しぶりの中央道を走行して「勝沼」まで。
適当にバイクを走らせ、ぶどう畑を見渡すことのできる丘に立ち寄りつつ、
その後は、フルーツラインを通って、R140(雁坂みち)にて秩父方面へ向かいます。
途中の「広瀬ダム」辺りからは、山肌が良い感じに色付いてます。
いいね~!!
先を進むと、西沢渓谷の紅葉目当てのハイカーがたくさんいました。
西沢大橋を渡り、
無料開放されてる雁坂トンネルにて埼玉入り。
で、ここで気付きました。
この先、中津川林道方面、店は全然ないね、、、
面倒だったけど、
道の駅「みとみ」まで戻ってきて、飲み物と軽食を買い込み、
何だかんだで、時間も9時半になってしまったので、
そろそろ中津川へ!!
中津渓も良い感じに色付いてます。
ふれあいの森 森林科学館まで来たら、ダート区間はもうすぐです。
初っ端の舗装区間から、良い感じ~!!
その後も、ちょっと進んでは停まって、の繰り返し、、、
全然、進まねぇ~
ようやく視界が開けた場所まで登って来ました。
もうちょい、
ようやく「三国峠」の山頂へ到着!!
オフ車がいっぱい。
オフロード天国だね~!!
景色もサイコー!!
カラマツ、もう茶色くなっちゃってるけど、
ベストなタイミングだったら、スゴイんだろうな!!
しばらく眺望を楽しみ、
長野県側の舗装路を進みます。
川上村まで下りてくると、
この景色!!
狭い林道を抜けてから、急に視界が開けるのでより印象的!!
ちょっと付近を散策してみました。
さて、次は「廻り目平キャンプ場」に寄っていきます。
今まで、何度か行こうかな~と思ってたキャンプ場です。
今回も泊まれずに視察だけ、、、
いや~、想像以上に良い場所です!!
景色サイコーで、直火もOKだし!!
あと、雰囲気がちょっと普通のキャンプ場と違って面白い。
マットを背負ってるボルダリングの人とガチ装備のクライマーがいっぱいいますよ。
そんな感じなんでテン場も色々なスタイルがあって楽しそう。
来年こそ泊まりに来よう!!
さて、お次は、「川上牧丘林道」行きます。
前に来た時はビビッて避けた道です。
今回は好奇心と走破欲がちょっとだけ上回ってたので突入してみます!!
始めは、舗装路です。
しばらく進むと、
ダートに突入!!
ま~この位の路面状態ならね!
お~、ボコボコになってきたよ~!!
この辺りからちょっと後悔の思いが、、、
転倒だけに気を付けて、ゆっくり進みます。
途中、オフ車のグループに抜かれていきましたが、
すげぇ~楽しそうに走ってましたね!!
頑張れ~って手でサインをくれて颯爽と走り抜けて行きました!!
勇気をもらいました。どもです!!
最後の難関。
ガレガレだぜ~
マジでトップケース落ちるかと思った。
で、やっとの思いで「大弛峠」へ到着。
感想、
走れなくはないけど、GSだと楽しくはないです。(下りは怖そうだな)
いや~疲労感がハンパない、、、
さっきのオフ車グループの人とちょっと話をしましたが、この道は大好物だって言ってました。
さて、紅葉と林道を満喫したのでもう帰ります。
帰路も、中央道「勝沼」より、高速へ。
中央道、お決まりの渋滞にハマり、
大月~小仏トンネル、八王子~高井戸の各19kmを走り抜け、無事帰宅となりました。
本日の走行距離:556.5km
あなたにおススメの記事
関連記事