小滝沢キャンプ場!

ranohi

2019年07月18日 22:14




久し振りのキャンツーレポです!



なんていうか、ここ最近は、特にキャンプがしたいっていう欲求がある訳でもないんだけど、


でも、やっぱりバイクはしばらく乗らないと、ツーリングに行きたくなるんだよな~!




ってな感じで、千葉を早朝に出発して、


オール下道で、茨城を経由して、約6時間かかって、福島の白河に到着しました。


時間と労力をかけて、わざわざここまで来たのは、もちろん白河ラーメンを食べるためです!




今回は、「手打中華 すずき」に寄って、チャーシュー麺(ワンタン麺にすればよかった。)を注文しました。



ん~、美味しいんだけど、、、自分的には全てがあっさりし過ぎてて、物足りませんでしたね。




さて、ラーメンも食べたしって事で、





長閑な景色を見ながら、快走路を走り、茨城へ戻ります。




で、やって来たのが、花貫渓谷にある「小滝沢キャンプ場」です。







ここ、初めて来たけど、無料で利用できるのに、すげぇー良い場所ですね!




梅雨入り前の新緑の時期に来てみたかったなぁなんて思いつつ、設営場所を探し、















川のほとりに設営できたら最高だったんだけど、さすがにそれは無理で、先客で埋まってました。




まぁ、それでも、どこに張っても緑に囲まれてるんで、雰囲気は良いです!



ただ、基本、地面が砂利なのと、平らな場所が限られてるんで、場所選びが必要です。




テントの設営が完了したら、夜はちょっと寒そうだったんで、焚火用に薪を買い出しに出て、




戻ってきたら、簡単に食事を済ませ、




まったりと、酒を飲みながら、焚火を楽しみました!





ホーマックで買った薪がショボかったけど、ゆらめく炎と心地良い暖かさに癒されました!




2時間程で薪を完全に燃やし尽くしたら、テントに戻って、今日は朝が早かったんで、早々に眠りにつきました。


今回、就寝時は、エアマットを使ったんだけど、やっぱり砂利のせいで不快でしたね。(この場所は、クローズドセルマットの方が無難かも。)




で、翌朝は、ゆっくり起きて、のんびり朝食を食べて、だらだら撤収して、11時過ぎに帰路へつきました。




帰り道の途中、水戸まで戻ってきたら、喜多方ラーメン「坂内」のチェーン店に寄って、またラーメンを食べました。



次は、喜多方まで足を延ばしてみようかな。



あなたにおススメの記事
関連記事