白馬でキャンプ!

ranohi

2018年05月03日 06:55



4月21日(土)


今日も良い天気!「ふるさと村自然園 せいなの森キャンプ場」で迎える朝です。

今回利用した「せいなの森キャンプ場」は、整備の行き届いたナイスなキャンプ場でしたね!






グルキャン、ファミキャンで賑わう日には、静かに星空観賞とはいかないかもしれないけど、、、




さて、テントはしっかり乾燥撤収して、10時頃にキャンプ場を出発。




まずは、近場にある「黒船桜」を見に、立ち寄りました。








だいぶ散っちゃってるけど、見応えのある桜でした!


有名な「駒つなぎの桜」は、見頃は過ぎてるだろうと思いパス。






で、今日は「白馬」へ向かいます!


中央道「飯田山本IC」より高速へ乗り、一気に、長野道「安曇野IC」まで。




安曇野からは、下道で、R310 → r306 → R147 → R148と走り、




最初の目的地「中綱湖の大山桜」を!







ちょうど見頃でした!








対岸から眺めてもキレイ!




さて、ここまで来たら、白馬はもうすぐなんだけど、




しかし、今日は暑いね~!


まさかの、気温30℃近くまで上がってるし。


コンビニでのコーヒー休憩がアイス休憩になっちゃってます!






白馬に着いたら、先に今日の宿泊地を確保しちゃいます!


で、15時過ぎ、「白馬グリーンスポーツの森キャンプ場」へ到着。






受付を済ませ、テントをサクッと設営して、一息ついたら、




わざわざ白馬まで来た目的を果たします!




再びバイクを走らせ、


ちょっと道に迷いつつも、「野平の一本桜」に到着!





いや~、おもいっきり逆光じゃん。


期待してた、「一本桜の背後に残雪の白馬三山!」が微妙、、、


まぁ、しょうがないか。






続けて、「残雪の白馬連峰と吊り橋と桜」的な景色を期待してた「大出公園」へ。





こっちも逆光で同じようなもんでした。



どっちも明日、リベンジしよう!






さて、日も暮れてきたんで、


帰路に「白馬八方温泉 みみずくの湯」で汗を流し、買い出しを済ませ、キャンプ場へ戻ってきました。




まずはプシュッと!


ビールが旨い季節になってきたよ!




今日も、キャンプサイトには、数組しかおらず、静かな夜が過ごせそうです。


夜も更け、月の入り時刻(23:53)が遅かったけど、残雪の白馬連峰と星空を撮影できました!











明日はどんな景色が見られるかな~




本日の走行距離:196.3km
3日間の総走行距離:711.7km



あなたにおススメの記事
関連記事