上信ツーリング【2日目】浅間山「紅葉登山」リベンジに向けて

ranohi

2016年11月04日 23:40



10月22日(土)



ならまた湖の湖畔にある「オートキャンパーズエリアならまた」で迎える朝です。


6時頃、起床。





いや~、昨晩は寒かったな~

今回は、荷物の積載スペースに余裕が無かったんで、冬用シュラフを持ってこれなかった。




バイクを見ると、ちょっと凍ってるし。






朝食はカップラーメンにて簡単に済ませます。





ガスバーナー、新しいの買いました!


スノーピーク「ヤエンストーブ ナギ」です。


使用してみた感じ、なかなか良さげです!





今、使ってる、プリムス「ウルトラバーナー」も悪くはないんだけど、

一体型なんで、クッカーを乗せた時のバランスにちょい不安が、、、




その点、「ヤエンストーブ ナギ」は分離型なんで、鍋を乗せても余裕。

あと、風防が良い仕事しそうです。



これで、冬場に鍋を投入できます!








7時を過ぎて、ようやく、太陽の日差しが場内を照らしはじめました。




寒いんで、コーヒーを淹れて、場内をちょっと散策してみます。






色付いた木々がキレイ!







管理棟の方を見てみると、カヤック目的の車が何台も入ってきて、賑わってますね~

管理棟の裏手がカヤックの出艇場所になっていて、ツアー客が湖上へ漕ぎ出して行ってます。




何か、昨日の「奥利根湖」より、こっちの「ならまた湖」の方が、湖畔の木々の色付きが鮮やかで、

自分も、カヤック出しちゃおうかな~って、ちょっと思ったけど、今回は、時間的に余裕もないんで、またの機会に!





さて、テントを乾燥撤収し、バイクに荷物を積み終えたら、





場内を一回りして、






キャンプ場を後にします。






キャンプ場近く、木々の色付きが鮮やかです!







帰路、せっかくなんで、道の駅「水紀行館」へ立ち寄り、ダム見学を。










ロックフィルダムすげぇ~!


これ、点検放流とか、凄そうだね!







さて、時間も昼近くなったんで、近場にあった「ラーメン武尊」で昼飯にします。


店員おすすめの「スタミナラーメン」を注文。




B級感があって、旨かったです!









食後、明日の天気を確認して、


長野方面の天気は大丈夫そうなんで、「浅間山」登山、行っときますかね~!




昨年の同じ時期に、「高峰高原ビジターセンター」まで来て、風ビュービューの極寒で、登山を諦め、撤退してるんで、、、


リベンジだぜ~!!





って事で、早々に小諸市内のビジホを確保。





途中、寄り道しつつ、




関越道「水上IC」より、高速へ乗って、上信越道「小諸IC」まで。




陽が暮れる前に、ホテルに到着。


明日の登山の準備を済ませたら、早めに就寝となりました。





本日の走行距離:181.4km


あなたにおススメの記事
関連記事