今回、スタート地点は千葉県の「一宮海岸」にしました。
日の出時刻は、4時26分。
って事で、ちょっと余裕をみて3時半頃に家を出発。
まずは、ナイスな日の出を拝んで、気持ち良くスタートしたかったんですが、
雲が厚く、微妙なS(サンライズ)となってしまった・・・
さぁ、後は太陽を追いかけて、千里浜を目指すのみ!!
SSTR2015のキャッチコピーは「Chasing the Sun 太陽を追うライダーたち」ですから!!
今回のルートは高速メイン(東名経由)の移動にするので、
道中、5都道府県以上の「道の駅」または「高速道路のSA、PA」のスタンプが必要になります。
一つ目のスタンプ、「湾岸幕張(千葉)」でゲット!
ここで、早速SSTRの参加者と出会います。
別れ際の挨拶は「それじゃ千里浜で!!」って感じ♪
首都高に入り、芝浦PAに立ち寄りますが、スタンプは無いみたいです此処。
このまま東名入りして、東京はゲットならず。
海老名(神奈川)で二つ目ゲット!!
富士山バッチリで気持ち良く快走~!
駿河湾沼津(静岡)で三つ目ゲット!!
東名の静岡区間は長いんで、藤枝にて朝ラー。
その後は、
新城(愛知)で四つ目、
養老(岐阜)で五つ目、
神田(滋賀)で六つ目ゲット!!
ノルマはクリアしました。
しかし、今日は暑いね~
先は長いんで、マメに水分補給!!
名神から北陸道へ乗り継ぎ、「木之本」で一旦下道に下ります。
琵琶湖の湖畔にて開催されているキャンプオフ「B計画」に立ち寄ります。
2013年のB計画(秋)以来なんで、2回目の参加です。
R8、R303、R161を走り、見覚えのあるマキノ辺りを通り過ぎて、
湖周道路へ。
しばらく走って、見えてきましたよ「六ツ矢崎浜オートキャンプ場」
今日の第一の目的地、14時25分に到着!!
やっぱり遠かったな~
受付をしていると、ちょうどsyuさんにバッタリ!!
一緒に場内へ向かい、皆さんにお出迎えしていただきました。
ここのキャンプ場、良い感じですね!!
ロケーションもナイス♪
いや~、プシュッと一杯いきたい!!
皆さん、夜の大宴会に備えて英気を養っている感じですかね。
で、30分程、駄弁らせてもらって、15時には千里浜へ向け、再出発します!!
今回は、ちょい参加(入場料は受付のオッチャンにきっちり徴収されました・・・)でしたけど、
久しぶりに会えた方もいましたので、立ち寄れて良かったです♪
TAKAさん、主催お疲れ様でした~
キャンプ場近くの道ですれ違ったような・・・
皆さん、またよろしくお願いしま~す!!
宴会の様子は皆さんのブログにてチェックしてみてくださいませ。
何やら、寝落ち続出な程、盛り上がったようで!!
さて、SSTRに復帰し、
日没の19時05分までに千里浜に辿り着けるか、
ちょっとビビりながら先を急ぎます。
とりあえず、
南条(福井)で七つ目、
尼御前(石川)で八つ目ゲット!
さすがにここまで来ると、SSTR参加者が多数いますね~
目指すべき場所は一緒なので、不思議な連帯感を感じますね。
北陸道を「金沢東」で下りて、R8、R159を経由して、「のと里山海道」へ!!
もうゴールは近いぜ~
最後のSAには続々と参加者が集結してます!!
で、今浜ICを下りて
いざ「千里浜なぎさドライブウェイ」へ!!
ここからゴールゲートまでの8km区間が参加者全員のビクトリーロードです!!
風間さんからの粋な計らいです!!
見えたぜ~
栄光のゴールゲートが!!
SSTRスタッフ、地元の方から、
おめでとう~!!
お疲れ様~!!
と、労いの声をかけていただき、無事にゴールイン!!
このご厚意は、参加ライダー全員が嬉しかったと思いますね!!
手元の時計では18時52分、日没13分前でした。
最後のS(サンセット)も曇天の為、拝めず・・・
その後、完走チェックシートを提出し、
完走の証しの「フィニッシャーズバッジ」を受け取る為、小雨降る中、行列に並びます。
ここで、日没の花火が上がりました。
1時間近く並んで、ようやくバッジを受け取りました(完走証明証は発行が遅れるとの事で後日郵送に)。
さて、今日の寝床ですが、
大島キャンプ場に、マサッくさん、ヨーイチさん、まつこさんが張ってるとの事でしたが、
すみません、私、本日疲れました・・・
という事で、20時半過ぎに「能登青少年の交流の家」に落ち着きました。
着いて早々、食事の時間が終わってしまうとの事で、まずは食堂に案内され、
食事を済ませ、ようやく、一息つけました。
21時から、トークショー(中野真矢さん・古澤恵さん)をやってましたが、
その間、2時間程、寝落ちしてました。
その後、風呂で暑い湯に浸かり、24時に強制消灯となりました。
さて、明日の天気はどうかな~
本日の走行距離:831.7km
あなたにおススメの記事