ちょっと奥日光までタイヤ皮むきキャンプツーリング

ranohi

2014年10月29日 23:15




10月25日(土)、

秋の絶好調バイク日和!!さて、何処に行こう!?


まずは、タイヤ交換をしに行きます。



10時位に家を出発して、12時前に世田谷の「スピードスター」に到着。










先約が結構あって、作業完了まで2時間程かかりました。

評判通りの店で、たぶん今後はこちらにお世話になるかと思います!!







で、時間は、もうすぐ2時半。



さて、次は何処へ向かおうか…

時間的に微妙なんで、近場に切り替えるか…






いや、当初の予定通り、栃木へ向かおう!!タイヤの皮むきツーリングだ!!


いきなり高速乗っちゃうけど。









環八、笹目通り経由で関越道「練馬」より、高速へイン。


まだこの時間帯は走ってても、寒さはそれほどでもないです。















「沼田」で高速を下ります。

下りてすぐのコンビニで、まずは買いだしを済ませます。



沼田市街を過ぎると、コンビニは一切ないんでね。


時間は、もう5時近くです。








やばい、日が暮れる…








しばらく走って、ガソリンも満タンにしておきます。


スタンドの店員に中禅寺湖まで、どの位で行けるか確認するとあと1時間とのこと。


もうすでに寒いけど、意を決してスタート。









時間は、まだ6時前なんだけど、もう真っ暗です。



で、標高が上がるにつれ、さらに寒くなるわけで…







金精峠、超寒ぃ~!!

対向車がこないとホント真っ暗で怖いっす!!全然ロマンチック街道じゃないっす!!

こういうとき、コンビニの有り難さが身に染みります。













やっとこ、金精峠を越え、戦場ヶ原を過ぎ、中禅寺湖畔へ。


キャンプ場入り口を、一旦通り過ぎてしまい、引き返してからのインです。





今回、お世話になったキャンプ場は「菖蒲ヶ浜キャンプ場」です。初訪問です!!

ちなみに今日・明日が今シーズンの営業最終日でした。



危うく、寒空の下、路頭に迷うところでした…






とりあえず、受付を済ませ、管理棟前の焚き火で身体を暖めます。

この焚火、めちゃ助かりました。








さて、もう真っ暗なんで、

ロケーションは関係なしで、炊事場とトイレからあまり離れてない場所へ設営。




暗くなってからの設営はホント久しぶりです。






設営完了!!これで一安心。








8時まで、風呂に入れるとの事なので、まずはひとっ風呂!!


有料で温泉じゃないけど、これで生き返りましたね~







さて、遅くなったけど、飯にします。


椅子もテーブルも出さずに東屋で楽ちん鍋焼きうどんにしました。





向かいでグルキャンしてたんで、ちょっとロンリーでしたが、鍋焼きうどんを一心不乱にかっこみました。









寒いけど、ライトアップされた紅葉がキレイだったんでちょっとだけ写真を撮りました!!













今日は、寒くて焚火日和ではあるんだけど、


明日、もしかしたら男体山登っちゃうかもって事で早く寝ることにします。





10時位にはシュラフに潜り込みましたが、


意外に寒いのと、周りのグルキャンの話し声が煩く、結局寝ついたの12時過ぎでした。

あなたにおススメの記事
関連記事