世界一周 【75日目】ネパール・ヒマラヤ(アンナプルナBC)トレッキング、1日目!

ranohi

2019年08月15日 21:33




※備忘録 2018年、11月16日(金) 【世界一周(75日目)ネパール】


ネパール、5日目です。



さて、今日からいよいよ、アンナプルナBCトレッキングの開始です!


いや~、楽しみだな~!




朝食は、宿のサービスを頂き、




その後、出発の準備を済ませたら、7時頃に宿をチェックアウトし、


昨日、手配を済ませておいたタクシーに、Mさんと一緒に乗り込み、いざ出発です!




途中、遠くにアンナプルナ山系が綺麗に見えたので、タクシーを停めてもらい、写真をパシャり!





ここ数日、霞んでてよく見えてなかったんで、Mさんも嬉しそうでした。


一際、山容がカッコいいのが、「魚の尾」を意味する「マチャプチャレ(Machapuchare)」ですね!






さて、Mさんは、今回、「フェディ(Phedi)」の登山口からスタートするとの事なので、途中でタクシーを降り、


自分は、その後もタクシーに乗って、「ナヤプル(Nayapul)」を目指します。




タクシーの料金は、2,500ルピー(自分:1,500 / Mさん:1,000)でした。


実際に走ってみたら、フェディからナヤプルまでの距離が意外に長くて、Mさんに悪かったなぁと。






そんな感じで、とりあえず、ナヤプルに到着となりました。



ここからは、もう歩いて行く事も出来るんだけど、自分はさらにジープを手配して、車で行ける一番奥までは、楽しようと思います!w




ジープ1台の料金なんだけど、初め、3,000ルピーって言ってたんだけど、


まぁ、他の人と、相乗り出来れば安く済むので、登山客を待って、渋ってたら、2,000ルピー(道中でローカルの人をピックアップする条件で)に安くなりました。




てな感じで、ナヤプルをジープに乗ってスタート!









走り始めてすぐ、まずこのエリアで、「TIMS(Trekkers Information Management System)」のチェックポイントがあります。




ジープは、なかなかの険しい道をガンガン進んで行きます!




















路面状態が悪いんで、乗ってて、笑えるくらい揺れて大変なんだけど、これ、ベタなアトラクションに乗るより断然面白いです!w


マジで、オフローダーにはおすすめしたいルートですね。(ってか、自分もバイクで走ってみたい!)


何気に普通に、ニケツでバイク(オフ車じゃない)だったり、バスも走ってるから驚きます。




なんか、こんな光景を目の当たりにすると、日本でのオフロード走行なんて、すげぇーぬるい感じに思えました。


あと、日本って、車の性能を考えると、いかにその能力を発揮し切れてないんだろうな~って、ちょっと勿体なくも感じたり、、、


まぁ、日本でこんな道、走れる場所なんてそうそう無いんだけど。






途中でジープを乗り換え、結局、ローカルの人は一人も乗らなかったので、


最後まで一人で乗る事ができ、車で来れる最終地点の、「モッキュー(Matkyu)」に到着となりました。






ミルクティーを飲んで、一息入れたら、




11時45分頃、とりあえず、「ジヌー(Jhinu)」を目指して、ワンに先導されて、歩き始めます。





長閑な道を進んで行きます。




1時間位歩いて、立派な吊り橋を超えた先の集落が、ジヌーですね。














ジヌーまで来てみて、まだ時間に余裕があったので、次の集落の「チョムロン(Chhomrong)」を目指すことにします。












ジヌーから先は、だんだん登り坂がきつくなってきて、








14時ちょい過ぎ、天気もあまり良くないし、ちょっと寒くなってきたんで、



今日は、チョムロンの一番手前(近い)にある宿「Heaven View」に泊まる事にしました。


料金は、初め、500ルピーって言ってたんだけど、なんか250ルピーにしてもらえました。




食事は、宿で、炒飯を食べたら、




特にする事もないし、15時半頃からシュラフに入ったら、19時半頃まで寝ちゃいました。



で、起きたら、ミルクティーを飲んで、今後のルートを確認し、明日に備えます。



あなたにおススメの記事
関連記事