世界一周 【72日目】ネパール・カトマンズでタメル地区を散策!

ranohi

2019年07月31日 22:41




※備忘録 2018年、11月13日(火) 【世界一周(72日目)ネパール】


ネパール、2日目です。



昨晩は、ドミ部屋を一人で利用できて、良い感じに、のんびり快適に過ごせました!


で、朝は、ゆっくり起きて、宿でちょっとクセのあるミルクティーを頂き、今日は、タメル地区を散策してみることにします。






宿から、タメル地区までは、だいたい10分位の場所なんで、もちろん歩いて行きます。


さすが、カトマンズの中心部でもあるんで、賑わってますね!













カフェに立ち寄り、休憩をしながら街中を適当にぶらついてみました。




昼時になったら、旅人の間では有名な日本食店の「絆」へ行って、カツ丼を食べてみました。



いや~、普通に違和感なく旨いなぁ!


これ、日本で食べてるのと、変わらないです。


ただ、ここの店員は愛想がなくて、一切笑顔がないけどね!w




食後は、一旦宿に戻って、ちょい休憩。













しかし、カトマンズは空気が悪すぎる!(この旅で初めてマスクをしました。)




午後からは、ABC(アンナプルナ・ベース・キャンプ)トレッキングに必要な、


許可証と入域証を申請しに、ネパール観光局(Nepal Tourism Board)へ向かいました。







場所は、だいたいタメルから歩いて20分位のところにあります。




まずは、TIMS(Trekkers Information Management System)を申請して、


※これは、ネパールでトレッキングをする人全員が申請しないといけない許可証です。




続けて、ACAP(Annapurna Conservation Area Entry Permit)を。


※こっちは、アンナプルナ保護区へ入るために必要な入域証となります。




ってな感じで、無事に2つの許可証と入域証を取得できました!


料金は、TIMS(2,000ルピー)、ACAP(3,000ルピー)でした。




ネパール観光局からの帰り道は、よりディープでカオスなエリアを通って戻りました。





































ごちゃごちゃ感が、ヤバイですが、面白いです!


この混雑っぷりを意に介さず、けっこうバイクが走ってるのも凄いですけど!




夜食は、昼とは別の日本食レストランの「桃太郎」へ行って、





ラーメン・半チャーハンと餃子を食べました。


ラーメンは、麺に違和感があって微妙でしたが、チャーハンと餃子は美味しかったです!




宿は、連泊にして、今日もドミ部屋を一人で、快適に過ごせました。





あなたにおススメの記事
関連記事