朝、目が覚めて、ドミ部屋から屋上テラスへ出てみると、今日は天気は良さそうです!
宿は、朝食付きなんで、食事はここで済ませます。
今日はマルタを観光しようと思ってるんだけど、
さて、どうしたものか、いまいち情報の収集も出来てないんで、
とりあえず、中心街の「スリーマ(Sliema)」まで、歩いて行ってみます。
スリーマまで来たら、「Hop-on Hop-off」のバスツアーが運行してたんで、
まぁ、無難にこのツアーで、島をまわってみる事にしました。
チケットは一応、2日券(40ユーロ)を購入して、オープントップバスへ乗り込みます。
バスから見える景色でも、けっこう楽しめますね!
しばらく走って、マルタの代表的な漁港の「マルサシュロック(Marsaxlokk)」へ到着しました。
港に目をやると、カラフルな伝統漁船(ルッツ)が、たくさん浮かんでいますね!
この町は、シーフード料理も気になるし、散策したら面白そうだったんだけど、
この先に、気になる観光スポットを見付けたので、スルーしました。
で、初めに立ち寄ったのが、青の洞門と呼ばれる「ブルーグロット(Blue Grotto)」という場所です!
って事で、ボートツアーに乗船して、いざ、青の洞門へ!
まぁ、正直たいした事なかったかな。
クルーズから帰ってきたら、ジェラートを食べてクールダウンしたら、
青の洞門を展望できる場所まで歩いて行ってみました。
こっちから見た方がキレイな気がするけど!
青の洞門を見た後は、一路バスで戻り、「バレッタ(Valetta)」の街の近くでバスを降りました。
ここからは、歩いてバレッタの旧市街を散策してみようと思います。
まずは、「トリトンの噴水(The Triton Fountain)」の脇を抜けて、
しばらく進んで行くと、「オーベルジュ・ドゥ・カスティーユ(Auberge de Castille)」という立派な建物が!
この建物は、もともと騎士団の宿舎で、現在は首相官邸として使われているそうです。
次に立ち寄ったのは、「アッパー・バラックカ・ガーデンズ(Upper Barracca Gardens)」という展望デッキがある公園です。
ここは、12時になると、この砲台から礼砲が発射されるみたいで、それは、ちょっと見てみたかったな~
その後は、適当に旧市街をぶらついて、
バスで、宿のある、セント・ジュリアンまで戻ってきました。
今日一日、バスツアーを利用してまわってみたんだけど、
やっぱり島なんで、移動に時間がかかり、あまり多くの場所には行けない感じですかね。
夕食は、また「Wok to Walk」に行って、テイクアウトしてきて、
宿のテラスで、マルタの地ビール「CISK」を飲みながら、済ませました。
あなたにおススメの記事