世界一周 【12日目】アイスランド一周、初日からオーロラが乱舞!

ranohi

2019年03月09日 22:10




※備忘録 2018年、9月14日(金) 【世界一周(12日目)アイスランド】


さて、アイスランドに到着して、今日からレンタカーで、リングロード一周旅のスタートです!

昨日、バンクーバーを出発して、翌朝の6時頃に、アイスランドの玄関口「ケプラヴィーク国際空港」に到着しました。


空港に着いて、外へ出てみると、ちょうど朝日が昇り始めました!



キレイなんだけど、風が強くて、空気の冷たさが肌を刺すような寒さで、すぐに空港の中へ戻りました。




しばらく空港内で時間を潰し、


8時過ぎ、レンタカーの受け取りをしにオフィスへ向かいます。


今回、レンタカーの手配は、前日に「rentalcars.com」より、予約をしておきました。




空港から、レンタカーのオフィス(空港の近くに数社あります。)までは、


無料のシャトルバスが巡回しているので、それを利用しました。






オフィスで、手続きを済ませ、今回の旅の相棒となる車とご対面!


当初の予約では、「Honda Civic」だったんだけど、実際に用意された車は、「Nissan Pulsar」という車でした。


まぁ、予約時の車種項目には「または類似車種」ってなってるんで、問題ないです。


で、レンタル期間は、今日の「AM 8:00」から、20日の「PM 17:00」までの7日間です。






無事に移動手段を手に入れ、9時半頃に出発!


まずは、国道41号線で、アイスランドの首都「レイキャヴィーク(Reykjavik)」方面へ車を走らせます。



なんか、車窓から見える景色が、いきなり独特な感じです!


ちなみに、レイキャヴィークって、世界最北の首都との事です。(ずいぶん遠くの地へ来たもんです。)




今回、レイキャヴィークの市街での観光は、後で時間があったら、立ち寄ることにして、


今は、スルーして、国道49号線を経由して、国道1号線(リングロード)へ!


リングロードは、島をぐるっと一周している道路なんで、反時計回りで一周しようかと思います。




途中、「Bonus」というスーパーマーケットに寄って、買物を!(事前情報として、ここは安いって知ってたんで。)



たしかに、ここだと、思ってたほど、物価は高くないなって感じました。


ガス缶もゲットできました!






その後は、リングロードを進んで、






車窓から見えた、「ウリザフォス(Urridafoss)別名:鱒の滝」って滝へ立ち寄り、






次に、国道30号線、31号線、35号線と乗り継いで、「ゲイシール(Geysir)」まで来ました。




ここでの見所は、間欠泉で、


たぶん、自分が見てたのは「ストロックル(Strokkur)間欠泉」だったと思います。


なんか、「大ゲイシール(Geysir)間欠泉」ってのが、一番大きく噴出するみたいなんだけど、現在は活動が鈍ってるとの事です。




で、他の観光客と一緒に、しばらく噴出を待って、






おぉ、噴き出した~!





まぁ、こんなもんかとw




その後は、近くにある「グトルフォス(Gullfoss)別名:黄金の滝」って滝にも行ってみました。









この滝は、規模もデカくて、なかなか見応えがありました!




ただ、滝に関して言うと、あまり感動は無いんだよな~(この後も、散々見ることになるんだけど、、、)






16時頃、今日はもう移動するのをやめて、


ゲイシールにある、近くのキャンプ場「Camping Geysir」に泊まることにしました。




場内に入っても、風が相変わらず強いんで、少しでも避けられるような場所を選んで、テントを設営!






後は、のんびりと過ごし、夜のオーロラに期待します。






22時頃、テントの外に出て、空を見上げてみると、ちょっとオーロラが出てます!





星もキレイに瞬いて見えます。




寒いんで、またテントに戻り、シュラフに籠って、




23時過ぎに、もう一度、空を確認すると、











いや~、なんか、空がすげー事になってるし!!




時間にして、10分位は、緑色の光のカーテンが天空を乱舞してましたね。


オーロラって、初めて見たんで、ホント感動しました!




ただ、アイスランドの夜は、さすがに寒さが厳しくて、


あと、思いのほかオーロラが簡単に見れちゃったんで、またすぐ見れるでしょって感じで、


すぐにテントに戻って、コーヒー飲んで寛いでたら、、、その後、オーロラは消えてました。



星は相変わらずキレイ!




ってな感じで、初日にオーロラ見れちゃいました~!



あなたにおススメの記事
関連記事