今回行った場所は、アララト山(Ararat)を望める、ホルヴィラップ修道院(Khor Virap)という場所です。
アララト山ってのは、旧約聖書に登場する「ノアの方舟」が辿り着いた場所が、その山頂付近だとも言われてるそうです。
で、エレバンからは、電車、バスと乗り継いで向かいます。
事前に、ヨッシーと英さんが、行き方を調べてくれてたんで、連れて行ってもらった感じです。
最寄りのバス停からは、歩いて向かいます。
アララト山は、残念ながら霞んでいて、うっすらとしか見えなかったです。
これ、空気が澄んでいればエレバン市内からでも見えるくらいデカイ山なんだけど、、、
ちなみに、アララト山は、大アララト(5,137m)と、小アララト(3,896m)があって、
小アララトの方は、富士山に似た山容みたいです。(今回は全く見えなかったけど。)
で、一応の目的地である「ホルヴィラップ修道院」は、サクっと見たら終了。
修道院がある丘から下りてきたら、アララト山を望める適当な場所を見つけて、そこでのんびりする事に。
アルメニアの片田舎の野原でピクニックです!
食事は、焼きおにぎりを!
これは、赤さんが昨晩作った炊き込みご飯を、握り飯にして持ってきました。
で、醤油を垂らしながら、バーナーで炙って食べました。
これは、マジで旨かった!
こんな片田舎の野原で何やってるんだって感じもするけど、
なんか自分としては、忙しく観光地を回ってるよりも、
日本で普段やってるバイク旅(気ままに脇道に立ち寄る)に似たような感覚で楽しかったな~!
ジョージアでもそうだったけど、こういう時間の使い方を一緒にしてくれた、赤さん、ヨッシー、英さんに感謝です!
のんびりした時間を過ごした後は、またバスでエレバンへ戻ります。
バスを待っている間、アジア人がこんな場所にいるのが、珍しいのか分からないけど、
客引きのドライバーに加え、地元の人なのか、何度か車で駆けつけ、冷やかしに来るのが笑えましたね。
エレバンに無事に戻ったら、
まぁ、「こうなるわけで~」って感じで終了となりました!
あなたにおススメの記事