秋の東北ツーリング2日目 ~中尊寺を散策!!~
10月12日(日)
今日の目的地は、平泉の「中尊寺」です!!
昨年の東北遠征時には、時間の都合で寄れなかったので、ちょっと楽しみです!!
ホテルでの朝食、がっつり頂きます。
で、9時半、ゆっくりめの出発。
まずは、近くの厳美渓に行ってみますか!
お、なんか人だかりができてますね。
ここの名物らしいです。
対岸にある郭公屋って店の「郭公だんご」。
木槌を叩いて注文すると、ロープを伝って籠で団子が降りてくるみたいです。
ちなみに自分は別のお店の団子を頂きました。
さて、次は平泉の中尊寺に向かいます。
途中の「達谷窟毘沙門堂」「毛越寺」はスルーします。
「毛越寺」の浄土庭園はちょっと気になったけど、またの機会で。
中尊寺に到着。
参道(月見坂)を登ります。
杉の巨木が立ち並んで、いい感じの雰囲気です。
早朝のひんやりした空気のなか歩いてみたいです!!
本堂まで来てちゃんと参拝します。
で、お目当ての金色堂へ!!
金色堂と讃衡蔵は拝観料が必要です。
ただ、見る価値はありです。
金色堂はもちろんの事、讃衡蔵の仏教美術工芸品は見応え充分です。
久しぶりに御朱印もゲットしました!!
御朱印帳、いつも忘れてくるんで、3冊目になりました。
さて、境内を一通り見て回ったら、もう12時を過ぎました。
明日は台風接近の影響がでてきそうなんで…
東北まで来て、1泊ってのも、もったいないけど家路につきます。
帰りは、特に寄り道せず、20時頃には無事の帰宅となりました。
2日間の走行距離:1,181.7km
あなたにおススメの記事
関連記事